• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月04日

モンデオの名を忘れない

モンデオの名を忘れない 自宅を建てる前に数年間住んでいた場所は、かつてのフォード江戸川店からすぐ近かったため、近所にフォード車がわりとたくさん生息していました。その頃には、モンデオも数台、近隣の駐車場に見られたものでした。久方ぶりにそれらの場所を訪ねたら、予想通りというべきか、すでに一台もいなくなっていました。無理もないです、国内最終期のモンデオであってもすでに15年は経過していますから、乗り続けている方はかなり少なくなっているでしょう。実際、私も街中でモンデオを見る機会がめっきりなくなりました。ST220なら今も熱心なフリークの許で温存されているにしても、GHIAやGLXなどの標準系モデルは限りなく減少し、あまつさえ初代など、国内にはもうほとんど存在しないのでは?と思います。

そんなモンデオが、ついに本家ヨーロッパからも姿を消そうとしています。現行モデルを最後に今後モンデオの新規開発は行わず、2022年をもってモデルラインナップから外されることをフォードが公式に発表しました。アメリカフォードが、SUV系とマスタング以外の乗用車の整理を進めて2020年でフュージョンが消滅した頃から、兄弟車たるモンデオもいつかはそうなるのでは・・薄々そんなことを予感させていたのが、思った以上にヨーロッパにも早く及んだ気がします。先頃、フォードが発表したヨーロッパでの2030年に向けた電動化プランのポートフォリオでは、もはやミドル/ラージクラスのサルーンがつけ入る余地はなく、S-MAXやギャラクシーなど、PHEVもラインナップしたSUV系へのシフトが必須という経営判断が下されたのでしょう。

モンデオもすでに30年近い歴史を持ったブランドなので、フォードにとってはそれなりの重みを持った存在であったはず。そもそもはコルチナ→シエラと続いてきた歴史あるヨーロッパフォードのミディアムサルーンの継承車であり、途中でグラナダ系のラージサルーンが消滅してモンデオに吸収されたこともあって、実質的にはヨーロッパフォードの最上級車といえる位置付けでした。
1993年に登場した初代モンデオはいわゆるグローバルカーとして、欧米を中心に世界で販売されることを前提に、フォードの総力体制で開発されました。しかし、コントゥアの名で販売されたアメリカでの支持は期待ほどには広がらず、次の2世代は方針を改めて、ヨーロッパ市場に照準を定めたことで一定の成功を収めます。そして最終世代となる現行型で、One Fordの方針の下、再度グローバルカーとなり、アメリカではフュージョンとして展開されました。こうしてモンデオは、グローバル志向とヨーロッパ志向とを行き来するような生涯を辿ってきましたが、基本的には、ヨーロッパの規範に根ざした商品性を身上とする実直で良質なサルーンであったように思います。

実は私、モンデオはディーラーの試乗車を含めて、標準車もST220も、今までに自分で運転をした経験がまったくなく、同乗したことがあるだけです。だからモンデオについて本当の意味でリアルな意見を述べるのはおこがましいのですが、しかし長くヨーロッパフォードの基幹車だったのだから、その商品性は確かなものであったと信じて疑っていません。それほど高級志向でも華美でもないけど、いい大人が安心して乗ることができる、趣味のいい、ちょっと大きめなサルーン。そういういかにも「良き中庸」な存在が消えていくのが、時代の流れとはいえ、本当にそれでいいのだろうか?という想いも禁じ得ません。

トップ写真は、2008年にミラノで乗車したモンデオのタクシー車中での一コマ。この時のことはよく覚えています。タクシー乗り場でモンデオがいるのに気づいて、わざわざ順番が回ってくるまで待って乗りました。リアシートのスペースには私のような大柄な者が座っても余裕があり、雨の中、走り味もフォードらしい安定したもので、それほど長時間の乗車ではなかったのがもったいなく、もっと乗っていたいな・・と感じたものでした。
ブログ一覧 | Mondeo | クルマ
Posted at 2021/04/04 10:36:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

久しぶりの映画館
R_35さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation