• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月02日

夜のフォーカスは妖しく光る?

夜のフォーカスは妖しく光る? フォーカスをフォーカスたらしめてきたディテールの一つが、リアのコンビネーションランプ形状でしょう。初代〜2代目まではリアデッキの高い位置にマウントされ、とりわけ初代はその独特な三角形状も相まって、点灯時に他車とは明らかに違う印象を与えてくれました。夜の闇の中でも、テールランプの輝きを見るだけで、明確にフォーカスだとわかる。そんな車は他にはなかったように思います。
3代目になって、ランプの取り付け位置が一般的な低い位置に移動されたものの、とてもソラで正しい輪郭線を描けそうにない、なんとも摩訶不思議なランプカバー形状となって、それはそれで「リアコンビランプにポイントがある」フォーカスの系譜を引き継いでいた、とも言えなくはない。特に前期型はよりランプカバー面が大型なのでインパクトは大きいです。

そうなると、3代目は夜間の点灯時に果たしてどう光るのだろう?初代・2代目のように夜でもフォーカスと識別できるほどなのだろうか?以前からそんなことを想っていたものの、なかなか実際に見る機会がなかったのですが、先ほどたまたま赤信号で停止中の所を確かめることができました。どうやらランプカバーの全体が発光するわけではなく、特にボディサイドへ矢印のように回り込んだ部分は発光しないため、あの摩訶不思議な形が赤く光って浮かび上がることはなかったのが残念でした。。
ブログ一覧 | Focus | クルマ
Posted at 2021/12/02 20:42:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2021年12月19日 0:09
フォーカス1のテールランプの位置は、アイデンテティでもありました。後ろ斜め45度からの眺めの素晴らしさはあのテールランプの位置と鋭角的なテールデザインがあればこそ。フォーカス2はエッジがスポイルされ、3ではキネテックデザインによりテールアンプの位置は変更となりました。視認性の良さといいデザインの良さといい、あのテールの位置デザインはフォーカス1の最大の特徴と言って良いかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年12月19日 9:19
おはようございます。
フォーカスは3代目以降、車高を低くして乗員を路面に近く座らせるというありきたりなパッケージングに転化されたことに伴い、ディテールの一つ一つも低重心を表現する方向に改められました。テールランプが低い位置に下げられたのもその象徴ですが、初代から2代目までの「コマンドポジション」を基軸とした、乗員のストレスを軽減しつつスタイリッシュさも獲得した意欲的なパッケージングと比べると、明らかに挑戦度合いも低くなりました。
3代目も十分にスタイリッシュですが、そのパッケージング自体はフォーカスならではというものではなく、よくあるハッチバック車のそれですからね。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation