• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月09日

案外、マスタングの真髄かも

案外、マスタングの真髄かも つい昨日、毎日マスタングに出会っているとブログで記したばかりなのに、また今日も新たにマスタングとの遭遇です。これで実にのべ5日間にわたり異なるマスタングに出会っています。もうブログのタイトルを日刊マスタングに変えた方がいいくらいだな😅
で、本日のこちら、ボディカラーがブラックなこともあって、日本でよく目にする典型的なS197マスタングに見えますが、いやいやこれがなかなか・・まずこちらはV8搭載のGTではなくV6なので、S197のベースグレードに当たります。リアデッキ上にスポイラーがないプレーンなボディラインが、いかにもベースグレードらしい。そしてタイヤとホイールがご覧の通りさほど大径でなく、おそらくこれは17インチではないかと想像しますが、それゆえタイヤハウスのオープニングラインとタイヤとの隙間が大きめです。ホイールはもちろん換装などされておらず標準装備の純正品です。タイヤ自体も扁平率はあまり高くなく、見るからにエアがパンパンに入っていそうな趣なのが、これまたベースグレードらしさに満ち満ちています。

オーナーの好みに合わせた様々なパーソナライズが可能なのがマスタングの特徴です。それだけにベースグレードを文字通りのベースとして、ドレスアップや性能アップなどカスタマイズに手を染めるオーナーも多く、ベースがベースのままで維持されている個体が少ない所以です。その点で、ここまでベースグレード然としたコンディションを保ったマスタングというのは実は案外珍しいんですね。
ちなみに今日のこちらのマスタングを運転されていたのは、ある程度の年齢の女性のようでした。それがまたよかった・・自分はいかにもなカーフリークではないけど、この車が好きだからいつも乗っているのよ的な風情がすごく自然で、かっこよかったです。

少し古い表現では『セクレタリー・カー』、女性秘書に選ばれるような2ドアパーソナルクーペの趣が備わったマスタング。シェルビーGTのようなとんがったハイパフォーマーとはまた違ったスッピンな感じが実に魅力的。



ブログ一覧 | Mustang | クルマ
Posted at 2022/05/09 22:46:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年5月13日 10:19
V6からV8に乗り換えた方曰く、回して走れるからV6のほうが楽しい。V8はパワーあり普段乗りでは持て余すそうです。確かに郊外の良い道でないとV8は怖くてアクセル踏めません
コメントへの返答
2022年5月13日 17:59
S550の最初期に搭載されていたV6はいわば熟成の極みで、新たに採用されたIRSと相まって実はとても理想的なドライビングマシーンだったのでは?と思います。記号性や象徴性としてのV8に拘りがない私にはV6マスタングはすごく魅力的に映ります。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation