• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月15日

いつものコンビニ、さりげなくヴィンテージ。

いつものコンビニ、さりげなくヴィンテージ。 夕刻のコンビニ前にクラシカルなマスタングが。掲げられているナンバーがおそらくその年式を物語っているものと想像できます。で、額面通りに受け取ればこちらは67YMのファストバックで、それは64・1/2としてデビューしたマスタングが初めてマイナーチェンジを加えられて、オリジナルよりほんの少しだけボディが大型化した最初の年のモデルということになります。そして現行最新型のマスタングであるS550がスタイリングのモチーフとしたとされるのも、この67YMのファストバックです。まさにフォードにとってメモリアルな世代のモデルと言っていいでしょう。

今こうしてコンビニの駐車スペースに収まっている様子を眺めると、いかに初期のマスタングがコンパクトであったかが実感されます。70年代に入っていわゆるマッスルカーとして筋骨隆々さを誇示するようになるその直前の、むしろスリークとさえ言っていいプロポーションが際立ちます。隣に止められている近年の国産車だっておよそ50年の年月を隔てて、ほぼこのマスタングと同じくらいの体躯になっています(逆にいえばすでに半世紀前にマスタングは今の国産車程度のサイズであったとも言えるのですが)。




ブログ一覧 | Mustang | クルマ
Posted at 2023/03/15 21:52:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

21世紀美術館
THE TALLさん

キリ番
ハチナナさん

ラペスカ
amggtsさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2023年3月16日 8:37
前からパーキングスペースに突っ込んでいるのもイイですね!おそらくそれもこのオーナーの拘りかと。
コメントへの返答
2023年3月16日 10:23
前から入っていたおかげで、コンビニに来るお客さんに特徴的なリアスタイルをアピールしていたように思いました。フロントはどちらかといえば地味目ですからね。もっと明るい昼間だったら、濃い緑のボディがさらに映えていたことでしょう!
2023年3月16日 21:26
色といい、ホィールといい、決まってます。この年式からビッグブロックも搭載できたんですよね
コメントへの返答
2023年3月16日 21:35
こんばんは。ボディカラーといいトルクスラストのホイールといい、ブリットのクローンのようでもあり、しかしよく見ると赤いストライプが入っていたりと、なかなか洒落たコーディネーションだと思います。
67YMからのボディサイズの拡張は、より大きなエンジンを搭載するためでもあったわけですよね。いよいよマッスル度合いを加速させていくまさにその前夜といえそうな世代です。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation