• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月05日

小フォード仲間と、そしてブルーノ・サッコ氏のこと

小フォード仲間と、そしてブルーノ・サッコ氏のこと 以前ほどフォードに入れ込まなくなったとはいえ、こういう場面ではやはり反射的に隣に横付けせずにはいられない。なんと言ったって同一のプラットフォームを分け合う関係である、どうしたって強い親近感を覚えてしまうのだ。

我がまちは道が狭いところが多い。長い間、市内を縦断する高速道路の建設計画があったが住宅密集地区を通過することもありなかなか実現しなかったため、それに引っ張られるように市内の道路整備が遅々として進まず、今なお主要道であっても歩道すら満足に確保されていない区間もある。さらにこの地域名物なのが車道にはみ出して屹立する電信柱で、それを避けるような運転になると実質的に路肩が無いも同然の、実に走りにくい道も多いのである。
こういう地域特性のもとでは、我がフィエスタや初代フォーカスくらいの全幅がちょうどよく重宝している。これまで乗ってきたフォードのいずれもが車体幅1,800mm以下の小型車ばかりなのは、そもそも大型車を所有したい欲がないことに加えて、そうした自らの生活圏に起因する特有の事情もある。

でも実はそんな道路環境の場所は、我がまちに限ることなく、この国ではどこにでも当たり前に見られるのではなかろうか?それなのに車の方はモデルチェンジの度に徐々にサイズを上げていくから、いきおい使い勝手は悪くなっていく。エコスポーツを今なお乗っている女性をよく目にすると先日のブログにも書いたが、絶対的にコンパクトなサイズとSUV固有の高めのアイポイントがもたらす運転のしやすさに、強い信頼が寄せられているに違いない(この点で我がフィエスタはシーティングポジションが低めなので、初代フォーカスのコマンドポジションな運転姿勢の方がよりアイポイントが上がって運転がしやすい)。

こんなことを改めて思ったのも、先だって長くメルセデスベンツのデザイナーを務めたブルーノ・サッコ氏が亡くなったからだ。サッコ氏といえば私の世代だと「小ベンツ」190や今なお名車の誉も高いW124のデザインをまず想起する。いずれも今日の水準で見るとにわかに信じ難いくらい、数値的には控えめなディメンションなのに、高い機能と伝統を継承する威厳を兼ね備えた、実に理知的な存在であった。もちろん、安全性や環境・情報への対応などで現代と単純な比較はできないことは当然でも、しかし必要な商品性を抑制の効いたサイズのもとでしっかりとデザインへ落とし込めるサッコ氏のような力が、ますます求められているように思う。

ブログ一覧 | Ecosport | クルマ
Posted at 2024/10/05 18:39:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

(私的備忘録)C170フォーカス納 ...
ロボ部長さん

眼福の後ろ姿
ロボ部長さん

4座オープンの魅力
ロボ部長さん

古い親戚との邂逅
il pastor fidoさん

欧州フォード歴20年目の若輩者です
ロボ部長さん

本棚を整頓してミニカーを飾ってみま ...
エルチェさん

この記事へのコメント

2024年10月6日 10:04
本文で触れられているメルセデス190は名車ですね。いまから40年近く前、親しくしていた先輩の190D2.5を借りて東北一周ツーリングをしたことがありますが、とても感銘を受けました。
コメントへの返答
2024年10月6日 10:44
今も稀に190の稼働車と出会うと、すごく身なりが小さいのにしっかりメルセデスしてること、何より時間の経過を感じさせない普遍的な造形であることに驚かされます。それ以降の190の後継車がむしろ流行りに乗ったため皆陳腐化しているのと対照的です。
安易にトレンドに乗じることなく、自らのできること・領分をわきまえて自信を持ってデザインされた存在は色褪せません。190は名車だと思います。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation