• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月19日

レザーパッケージ協奏曲

レザーパッケージ協奏曲 つい先日、フィエスタのレザーパッケージに関する話題を記したと思ったら、今日はこんなシーンと遭遇した。記憶にある限り、同じ限定車レザーパッケージの設定色であるディープインパクトブルーとこうしてツーショットを決められたのは、フォードディーラー敷地内を含めて初めてのことだ。しかも駐車中の横並びでなく、たまたまこちらがフィエスタを路肩に停めて小用をしていた(立ちションに非ず)ところに、対向車線を走ってきたディープインパクトブルーのフィエスタが見えたので、すれ違いざまをワンフレームで写すことができた。これは自分のこれまでのシューティングの経験上でも相当レアな瞬間だったと断言できる。それだけに初めての兄弟色というべき仲間との出会いの嬉しさはひとしおだった。

一方で、ちょっと寂しく感じたのは、ディープインパクトブルーのフィエスタが何らのリアクションもなくそのまま走り去っていったことだ。写真からも読み取れるように、わりと周囲の見通しが良い直線道路なので、普通に走っていても反対側の車線にいる車が十分に視界に入ってくるシチュエーションである。おそらくディープインパクトブルーのドライバーさんの眼にも、我がフィエスタの姿は止まっていたのではなかろうか?私がもしそのドライバーさんなら、すれ違った後でまずは安全に車を停められそうな場所に自分の車を置いて、何はなくともコッパーパルスに駆け寄って声をかけるだろう、そして時間があれば一緒に写真が撮れる場所への移動を誘うな(少し前のUSエスケープとの遭遇時のように)。とにかく、こんな場面にはそうそう簡単には出会うことがないのだから!
ブログ一覧 | Fiesta | クルマ
Posted at 2024/10/19 18:13:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

10年を迎えたコッパーパルス
ロボ部長さん

色とりどりであった頃
ロボ部長さん

いろいろ迷ってデミオになりました
コ~ちゃんさん

スケドーニの工具箱
Matsuhikoさん

老若男女関係ない!👎
元祖かれんさん

圧倒的オーラ・・・
ORIGINさん

この記事へのコメント

2024年10月19日 19:05
ロボ部長さん、こんばんは🌙

コッパーパルスとディープインパクトブルーの共演。
超激レアですねー👍

販売台数から遭遇確率を割り出す事が出来ても、1日24時間、正にその時間、その場所で走っていないと出会う事はないのですから、奇跡と言っては大袈裟かもしれませんが、東大生が平均3分は解くのに掛かる数学の問題を1分ちょっとで解いた我が愚息に遭遇確率を割り出して欲しいとさえ思います。

ハイ、僕でもそうします。
そして、時間があればコーヒー☕️でも飲みながらゆっくりと購入に至った経緯など、色々共感したいと思いますね。

それはちょっと残念でしたねー。
なかなか我々の様な思いの車好きは居ませんね。
ある種の変態ですから😅
コメントへの返答
2024年10月19日 20:16
ぜひ、ややこし屋オヤジさんの息子さんに出逢いの確率を算出していただきたい、それくらいのレア・シーンだったと思います。今日はフォードの神様が「同じ仲間がこうして元気にしているぞ」と示してくださったに違いありません。

クルマが好きな者同志、分かり合えるシチュエーションがあると思うんです。それはポルシェであっても、フォードであっても、価値を分かち合える者だけに許される時間ですが、フォード、特に欧州フォードはそんな分かち合いのタイミングが限られているだけに、貴重な一瞬を逃さずにお互いの出会いを喜びたいんですよね。本当にそれをしたいだけなんです。
2024年10月20日 9:40
こんにちは!お久しぶりです!

フィエスタもここ数年でさらに数が減って、見る機会も少なくなりましたよね…

5年ほど前に今住んでるところに引っ越してきた当初から、近所でディープインパクトブルーのフィエスタがいるのをちょくちょく見かけてます!
自分自身もフィエスタ買った時はすれ違いとかも多く、勝手に親近感湧いてました笑

未だに大事に乗られてるところを見ると、やっぱりフィエスタっていい車だなって思います!笑
コメントへの返答
2024年10月20日 10:03
ファーラーさん、おはようございます。ご無沙汰をしております!

B299フィエスタは国内発売から10年を超えて、街中で出会う台数は確かに減りました。一方で案外しぶとく目にできるのも確かで、仰るように大事に乗っていらっしゃるオーナーさんも根強いことがわかります。色々な点で日本で乗るにはちょうどよかったフォードだったのだと、オーナーの1人として実感しています。
昨日のディープインパクトブルーとの出会いは、まだまだフィエスタ元気だぞ!とあらためて勇気付けてくれましたね😀
2024年10月20日 20:26
欧州フォードオーナーは、シャイな人が多いので、まあ通常は素通りでしょうね。ロボ部長さんが特殊なだけです。
でも、話しかけられると、ついつい話し込んでしまうっていう感じですね。やはりロボ部長さんから声掛けをしないと難しいでしょう。
コメントへの返答
2024年10月20日 21:04
今回は次の用件もあり、また反対車線で追いかけるのにも限界があったので、ただ走り過ぎて行くのを目で追うだけでしたね。たぶん、声をかければ応じてくれたんだろうと思います。
仰る通り、欧州フォードのオーナーさんはいかにもオレがオレが・・みたいな方は少ないけれど、話せば胸襟を開いてくれるタイプが多いですね。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation