• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月21日

記憶に確かな、2024年出逢いのフォード

記憶に確かな、2024年出逢いのフォード もう12月も20日を過ぎて、そろそろ2024年を納めるタイミングである。今年出会えたフォードで最も強いインパクトを覚えたのは何と言ってもご近所の2017エスケープで、先日のクーガモニクルにもお越しいただき、日本では数少ないであろう「C520クーガ後期型(に相当)」とのつながりが持てたことは大きなトピックだった。
その他で記憶に強いのが写真のマスタングBOSS302である。この車が好きな個々の理由は以前のブログに記した通りだが、私が思うマスタングらしさ=フォードらしさをバランスよく体現した存在であることが何より大きい。

現行のS650マスタングはまだ実車を見たことはないが、すでに国内へも数社の並行輸入屋の手で入れられているようで、その販売価格には驚かされる。高性能版のダークホースでないGTでも1,000万をゆうに超えるレベルだ。継続する円安が影響しているとはいえ、そもそものマスタング自体の価格水準が上がっているのは間違いない。先代に当たるS550からマスタングがグローバルプロダクトとなり、世界の名だたるGTカーと伍していける商品内容を備えたことも、マスタングの位置付けをそれまでより格段に高いものにしている。S550と650にはどことなく、ジャガーやアストンの世界に片足を踏み入れたような、ピュアGTの領域をうかがうようなフォードの野心を感じてしまう。

その点、いわば最後の純アメリカン指向であるS197は、ポピュラーカーをベースにスポーツクーペを仕立てるというマスタング本来の図式が色濃い。個人的にはS197の、2ドアクーペとしては異例にスカットルの高い「絶壁インパネ」に、元を辿ればファルコンというセダンに端を発するマスタングの血筋の名残を強く感じる。誤解を恐れずに言うと、このBOSS302には「速いハコ」の香りがする。それ以降のS550や650がもはやハコではなく流麗な真のクーペへと変貌を遂げたのに比べると、いい意味で無骨なラフさがあり、それゆえにどこか手を伸ばしやすい開けっぴろげな存在感があるのだ。
そしてこのBOSS302は、そんなS197をファインチューンすることで、高い潜在的能力を引き出すというアプローチがよりマスタングらしい。

マスタングは誰にもアフォーダブル&フレンドリーという、フォードの良き姿勢を象徴した存在である。少しでも速い車が欲しい向きにも、ピュアGTカーとは異なったアプローチでその望みを叶えてくれる。BOSS302にはそうしたフォードの精神が確かに宿っている。
ブログ一覧 | Mustang | クルマ
Posted at 2024/12/21 11:19:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニカー祭り
マスタングさん

LAWSON promotion: ...
やまっちAPさん

LAWSON promotion: ...
やまっちAPさん

HotWheels:'69 FOR ...
やまっちAPさん

LAWSON promotion: ...
やまっちAPさん

トランプ関税しょの参(フォード)
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation