• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

来る年のフォードに対し

来る年のフォードに対し
あと二時間足らずで新年です。2012年にフォードが日本でどのような展開を見せるか、楽しみです。 2011年は新型エクスプローラーが導入されました。名前を変えたほうがいいくらいのブラン・ニューだけに、この車を通じて新しくフォードの良さを見出してくれる人が少しでも増えれば嬉しい限りです。マスタングも外 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/31 22:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ford | クルマ
2011年12月25日 イイね!

初代マスタングは美しい

初代マスタングは美しい
おそらくレストアかオールペンを施したばかりの初代マスタング。ほどよいボディサイズと小粋に決まった各部のディテールは初代ならではのものです。ホワイトのボディカラーが楚々とした印象をいっそう引き立てていますね。 これはクルマがいまのようにいろいろなものを飲み込まなくてもよかった時代に生まれたデザインの ...
続きを読む
Posted at 2011/12/25 21:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ
2011年12月17日 イイね!

BOSS302ラグナセカ

BOSS302ラグナセカ
2012年モデルでマスタングに設定されたBOSS302をさらにレーシーに仕立てたラグナセカ。マスタングの強力版といえばシェルビーGTですが、そちらが完全武装のヘビー・マッスルといった趣であるのに対し、無過給にして2シーターというラグナセカの成り立ちも実に魅力的。マスタング自体は決してライトウェイト ...
続きを読む
Posted at 2011/12/17 19:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ
2011年12月12日 イイね!

調和の取れた造形

調和の取れた造形
東京モーターショーへ行きました。予想通り表現過剰なクルマが多く(特に欧州車)見ていて疲れました。飛び交うライン、くどい面構成、収まりが悪い形状のランプ類などなど、カーデザイナーたちはインパクトやエモーショナリティの主張に躍起で、調和の取れていない、見る人の感覚をざわつかせるような形づくりに没頭して ...
続きを読む
Posted at 2011/12/12 23:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Taurus | クルマ
2011年12月04日 イイね!

フォードデザイナーの「竜」

フォードデザイナーの「竜」
出張で香港へ行きました。香港はクルマに関しては日本車とドイツ車ばかり、タクシーもほぼクラウンコンフォートで東京都心と大差ない印象です。ちなみにフォードは5日間の滞在中たったの2台しか見ませんでした。そのうち1台はエレクトリックオレンジの先代フォーカスSTでしたから、こと香港でフォードは日本以上に? ...
続きを読む
Posted at 2011/12/04 22:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ford | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation