• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

Fをもう一台。

Fをもう一台。
2000年の車を買いました。心情的には2000年なんてついこの間という感覚もあるのですが、冷静に考えてみれば22年も前の車、しかもフォードという、日本からはすでに去って行ったメーカーの車種を選ぶなど、本来なら「腕に覚えあり」なマニアの領分です。しかし私にはDIYをコツコツとしながら維持すること自体 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/26 15:38:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | Focus | クルマ
2022年11月21日 イイね!

世田谷超趣味系フォード その2

世田谷超趣味系フォード その2
毎週月曜の世田谷詣はもう少し続きます。その間に何とか「天然ものの」フィエスタかフォーカスを見つけたいと思うのですが・・なかなか道は険しそうです。クーガなどSUV系ならまずまず見ているんですけどね。 一方で今日のこのマスタングだったり、先日のロータス・コルチナのようなヒストリカルなモデルにひょっこり ...
続きを読む
Posted at 2022/11/21 19:48:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ
2022年11月19日 イイね!

ディープインパクト?コナ??

ディープインパクト?コナ??
フィエスタの半年点検でフォード守谷店を訪ねました。本来のサイクルなら9月が点検月だったのを、来月のEFM遠征に向けた準備を兼ねて少し後ろ倒しにしたのです。結果としては何ら不具合も問題点も認められず至って快調。安心して浜松へと駆けつけられそうです。 サービスヤードの敷地内にS197マスタングGTが ...
続きを読む
Posted at 2022/11/19 16:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ
2022年11月18日 イイね!

このスカッフプレートは踏みづらい・・かも?

このスカッフプレートは踏みづらい・・かも?
今日はフォーカスの名変に必要な書類を販売店へ届けてきました。自転車で行けちゃうんですから、なんとも実に身近なところへ現れてくれたものです😃月末の納車へ向けて整備中ですが、少し前に、もともと損傷していて不可倒だったという左側のサイドミラーを交換してもらっていたので、今日はその仕上がりも確かめてきま ...
続きを読む
Posted at 2022/11/18 17:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Focus | クルマ
2022年11月16日 イイね!

この世から消えたものー

この世から消えたものー
それはこの、アメリカン・フルサイズセダンであり、そもそもの「3Boxセダン」と言っていいでしょう。いみじくも、新しいプリウスが発表されたこの日に、こうしたボンネット+キャビン+トランクが明確なノッチを伴った立体のボリュームとして構成された、古典的なシルエットのノッチバック・セダンを見ると、実にもう ...
続きを読む
Posted at 2022/11/16 22:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercury | クルマ
2022年11月12日 イイね!

初代フォーカス現役先輩殿

初代フォーカス現役先輩殿
いま時分で自分の目で現役車としての所在を確かめられている初代C170フォーカスは、もうこちらの一台きりです。これが3年くらい前までだったら、他にも現存している個体を何台か知っていたのに、ここ数年間でそれらも一気に姿を消してしまいました。そうした様子を見ていて、いよいよ初代フォーカスも存続が困難な状 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/12 21:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Focus | クルマ
2022年11月09日 イイね!

世田谷超趣味系フォード

世田谷超趣味系フォード
すっかり秋色に染まりつつある区内の大きな公園そばを歩いていて、この車が置かれているのに気づきました。これは個人宅の所有車ではおそらくなく、販売店の在庫車?そこはネットを調べたら古い英国車を専門としている店舗のようでした。なるほど敷地にはかなり古いオースチンとかトライアンフが置かれていた一方で、なぜ ...
続きを読む
Posted at 2022/11/09 00:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cortina | クルマ
2022年11月06日 イイね!

OPEN MY EYES

OPEN MY EYES
ブログでフォードについて四の五の綴っていますが、私自身のフォードとの付き合いに関して言えば、最初とその次に乗ったいわゆる日本フォード車は、事実上のマツダ車であり「なんちゃってフォード」?その後、初めて欧州フォード車を所有したのが2000年代に入ってしばらく経ってからでした。その意味では、私の欧州フ ...
続きを読む
Posted at 2022/11/06 21:11:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | Focus | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
678 91011 12
131415 1617 18 19
20 2122232425 26
27282930   

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation