• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

乗っていなくとも、祝マスタング50周年!

乗っていなくとも、祝マスタング50周年!今日4月17日はマスタング生誕50周年の記念日で、ニューヨークではいにしえのキャンペーンの再現もおこなわれるなど祝福ムードが盛り上がりそうです。マスタングの母国アメリカには数多くのファンクラブがありますが、ヨーロッパやオーストラリアなどにも熱心なフリークがいるでしょうし、もちろんここ日本にもマスタングファンは多数いらっしゃいます。それらの方々はきっとみな思い思いに、この駿馬の記念すべき日を祝うことでしょう。
かく言う私はいまだマスタングを愛車にしたことこそないものの、やはりこのクルマが好きで一度は我がものにしてみたいと夢見ています。もっとも気に入っているのは何と言っても2005~2009モデルですが、案外その前の90年代後期から2000年代初頭にかけてのモデルも好みです。コアなスポーツカーとして突き詰められるよりも、どこかに「抜けた」感じがあってフレンドリーである方がマスタングらしいと思っています。
その点で現行最終型にあたる2014モデルは、すばらしく充実した商品性を備えていることは認めつつ、ちょっと立派になりすぎた?感もなきにしもあらず。日本におけるマーケティングの問題とはいえ、もはや500万円クラスに届かんというのも、かつてのマスタングを思えばずいぶん高嶺の花だな・・というのが偽らざる感覚です。マスタングにはもうちょっとアフォーダブルであってほしい。早ければ今年度末くらいに日本にもやってくるであろう新型マスタングは果たしてどうなるでしょう?一説ではEcoBoost搭載車をメインに展開するそうなので、より親しみやすい存在となって現れることを期待したいものです。

今日の記念日にちょうど合いそうな写真がありました。今から7~8年前に銀座の一画でたまたま出くわした場面で、赤いアーリーマスタングのオープンに乗る紳士の送別会?か何かだったようです。夜だったのでご覧のようにブレブレなのですが、ちょっと絵になるシーンで気に入っています。
Posted at 2014/04/17 00:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2345
6 7 89 1011 12
13141516 171819
20212223 2425 26
27282930   

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation