• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

フォード日本撤退表明一ヶ月後の自動車媒体

フォード日本撤退表明一ヶ月後の自動車媒体フォードの日本事業撤退正式表明からちょうど一ヶ月が経った昨日は、多くの自動車誌の発売日でした。神田神保町の書泉グランデ自動車書売り場を訪ねると、そこには写真のような「特設コーナー」?が。旬な話題に合わせたタイムリーな売り出し方はマニアックな書泉グランデらしいのですが、あいにくそこに並ぶ書籍にさほど目新しさはありません。
そもそも「シボレー」をフォードの一員扱いとは、これいかに??

昨日発売の自動車誌各誌すべてを見たわけではありませんが、ざっと目を走らせた限りでは、フォード日本撤退についてなんらか言及している媒体がほとんどでした。「マガジンエックス」や「ベストカー」などややジャーナル志向のある媒体ではFJL関係者などへの取材も交えて一定のページ数を割いているものの、多くはFJLの公式発表内容に即したニュース欄やコラムでの扱いといったレベルでしょうか。もとより日本では自動車誌への登場回数も少なかったフォードだけに、日本撤退というそれなりに大きな事態に際しても各誌での扱いは比較的冷淡、ありていに言えば「弊誌として特段の関心はありませんが事実なのでお伝えしておきます」といった印象です。
個人的にはベストカーの記事で、フォード本社からの通達事項には先に合意されたTPPに関わる内容が含まれていたという指摘があったことに関心を引かれました。内部関係者のみぞ知ることであり真偽のほどは定かでないとはいえ、あまりに唐突な意思決定へと働いた大きな力の存在をうかがわせます。

本当に突然の撤退表明であって(このことへの驚きは各誌が揃って指摘していました)それからジャスト一ヶ月後の発行では満足な取り上げ方もままならない、といった出版側の事情はあるにせよ、そもそも日本の自動車誌は、独自の企画・取材・情報構築力の弱さに起因する販売収入の少なさをメーカーやインポーターなど企業の広告収入で穴埋めしてもらっているような媒体も多く、その点では今後FJLが新規に媒体向けに予算を支出するようなことはありえないため、この先フォードについてそれなりの態度で扱おうとするなら、媒体としての相応の見識と意地が問われるでしょう。そうした媒体が現れる可能性もまだあるのではないかと期待はしています。
Posted at 2016/02/27 11:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ford | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12 34 56
7 8910 1112 13
14151617 18 1920
212223242526 27
2829     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation