• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2017年09月14日 イイね!

愛車への贔屓は百も承知で

愛車への贔屓は百も承知で完全な親馬鹿ブログにて失礼します。

基本的にサンデードライバーで、車を日常的に使う仕事でもないため、ふだん運転する車はほとんど自分のフィエスタのみ、他車を走らせることはあまりありません。それが、先月から今月にかけて、たまたま複数の機会に恵まれ、日頃めったに乗ることがない車を何台か走らせることができました。フィエスタ車検中の代車でお借りしたミラ・イース(初代)、先日の茨城と神戸でのレンタカーはそれぞれフィット(なんと初代!)にボルボS60、そして仕事で借り出した最新型タントと、一ヶ月ほどの間に、軽自動車からふた昔以上前のベストセラーカー、北欧サルーンに至るまで、なかなかバリエーション豊かなドライビング体験をすることができました。
こういうとき、多くの方がそうだと思うのですが、ひとしきり他の車を走らせたあとに自分の車に戻ると、やはりしっくり来るんですよね。「やっぱり馴れ親しんだ自分の車がいいよな〜♪」まさにそんな感じで、今回は特に茨城で初代フィットという今となっては相当お疲れ気味?な個体を走らせた翌日、フィエスタのステアリングを握ったとたん、そのあまりの違いに本気でショックを覚えました。ステアリングの感触、走行中の接地感、路面からの情報の伝達度合いなどなど、同じ4つのタイヤを持つ走行体にもかかわらず、車とのインターフェイスの密度があまりにも異なったのです。もちろん、車内に乗り込んだだけでも、フィエスタの空間の取り方の巧さ・自然さに改めて感動してしまった次第・・(あ、でも車検代車のミラ・イースなど、今日のミニマム・トランスポーターとしてのまとまり具合に相当感心させられましたね)

すでに初年度登録から13年を経過し、ハードウェアとしてはとうに円熟期に入っています。しかし先月受けた車検と定期点検のおかげで、エンジンの吹け上がりもいたって軽やか、今日も実に気分良く走らせることができました。写真は本日の六本木の一角にて。
Posted at 2017/09/14 23:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3 4567 89
1011 1213 1415 16
17 1819 20 212223
24252627282930

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation