• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

私のマスタング2・・駿馬の手招き

私のマスタング2・・駿馬の手招き街中でこうして民家のガレージにマスタングが収まっているシーン、けっこうよく目にします。そういう時はフォードだからという以上に、マスタングだからこそ嬉しく感じられる部分があります。マスタング、特にこの現行型ならそれなりの値段もしますから、オーナーさんはちょっとがんばって手に入れたのかも、昔からマスタングが好きで念願が叶ったのかな、ご家族も大きくなってようやく自分の好きな車に乗れるようになったのかな?・・・などなど、つい勝手にいろんな想像をめぐらせて、まるで自分ごとのように嬉しくなってしまいます。
これがもっと高価なスポーツカーやスーパーカーに対しては、正直あまり同じようなイメージが描きにくいんです。そういった車は憧れが憧れのままであったり、逆に何かのきっかけ(宝くじとか?笑)で急に手に入ってしまったりするかもしれない。「憧れ」から実際にオーナーになることまでの時間軸が、どこかリニアでない印象があるんですね。マスタングの方が人のライフヒストリーとの親和度が高い気がする、これはあくまで私の一方的な思い込みですが。

少し前のニュースで、サウジでようやく女性の車の運転が許されるようになり、ひとりの現地女性がずっと憧れていたマスタングに乗れる喜びをコメントしていたのを聞いて、ちょっと感動したことを思い出しました(ちなみに、FoMoCoはいち早くその女性にマスタングのプレゼントを決めたそうで。抜け目がない!)。昔からマスタングのことを表す形容句としてぴったりだと思っているのが"affordable"、駿馬が駆けながら手招きしています。
Posted at 2018/01/14 21:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1234 56
78910111213
141516 17181920
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation