• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2018年02月07日 イイね!

「私には夢がある。」

「私には夢がある。」最近になって身近な場所にあったフォード車が姿を消したり、みんカラでフォード車から乗り換える方のブログを複数拝見したりと、ちょっとさびしい気分になることが間々あります。とはいえ、国内でのフォードをめぐる現今とこれからの情勢をふまえればやむをえないわけで、自分でも、どれだけこの先フォードを維持していけるか不安を感じないと言えばウソになります。

私にとって車は、日々の生活を営むために不可欠な存在ではいまのところありません。仕事で使うわけでもなく、高齢の親の移動に必要といったことはあっても、車がなければ暮らしが立ち行かないほどの位置付けにまでは至っていない対象です。それよりは多分に私自身の嗜好や感情投射の対象としての部分が大きく、それゆえ車との関わり合いは「基本的に愉しいもの」でありたいと思ってきました。

なるべく愉しくハッピーな気分で車に乗りたい。これまではそんな願望をメーカーオフィシャルで支えてくれる体制があったのが弱体化し、では今後はそれも叶わなくなり、いよいよ諦めざるを得ないのか?いや、私にとってはフォードに乗っていること自体がハッピーなのだから、そこは自分の基本原則として変えたくない。
私は基本的に勝手な性向で、車を嗜好や感情投射の対象として扱うと言うわりに、機械としての自動車に対する姿勢は冷めています。要するに自分ではメカニックをろくに扱えないし、扱おうともしない。でも、メカと対峙できなければ車を愛する資格がないのかというと、決してそんなことはないはず。信頼できるメンテナンス体制を確立してきちんとお任せし続けられることが大事なのでしょう。そこはやはり押さえておくべきポイントだと考えています。

日本で将来もフォードに乗る。すでにそのこと自体が確たる意志を求められる選択なのだったら、なるべく愉しくいられるように意志を持ちたいと思います。
どうせなら素朴な、フォード本来のイメージに近い、プレーンなのに乗りたい。それなら多少古くなってもそんなに手もお金もかからないんじゃないか。万一何か不具合があっても、わざわざ遠方まで行かなくて済むよう、可能な限り近い場所に懇意のサービス拠点を持ちたい。
大人4人がストレスを感じることなく乗れて、どこへも気楽に走っていけるくらいの成り立ちのがいい。そしてできれば、自分も周りも気分が上がるようなボディカラーでいつも軽やかに走れるようなら、なおいい。

・・・こうして書き連ねると本当に勝手な願望ばかりです。しかしふと省みれば、それらを満たしてくれる心躍る存在だってあるじゃない!そう思うと、フォードへの夢はまだ膨らみ、明るい気分でいられます。
Posted at 2018/02/07 18:36:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ford | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
456 789 10
11121314151617
1819202122 23 24
2526 2728   

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation