• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

ディーラー数とクルマの相関関係

ディーラー数とクルマの相関関係フィエスタの定期半年点検(セーフティチェック)で市原の高畠さんへ。特に不調や懸念点は認められず、エンジンオイルを交換してもらい、帰路はエンジンの吹け上がりがことのほかご機嫌でした♪

点検作業を行ってもらっている小一時間の間、高畠さんの周辺をぶらぶら。小春日和に誘われて市原の街をさまよううち、民家のガレージに収まるフォーカスに遭遇しました。
ふと、以前からずっと思い続けていることなのですが、ディーラーが位置する近場には明らかにそのメーカーの車が多い気がします。ちなみにフォード撤退後のアフターサービス業務を受託した高畠さんは、旧フォードTokyo浜野店からさほど離れていない場所に立地しており、このフォーカスも本当にご近所さんと言えます。

以前に住んでいた所は、かつてのフォードTokyo江戸川店から至近距離で、周辺にはフォードの車が明らかに多かった。サービス拠点がいつでもすぐそばにあるという安心感も、車を選ぶ際の大きな判断要因になるのではないでしょうか。そうだとすれば、ディーラーの拠点数が多いほどそのメーカーの車が多く売れるということになり、フォードはそういった意味では厳しい条件下にあったとみなせそうです。
80年代末のオートラマ全盛期には、ほとんど都内の各区にショップがあるくらい拠点数が多かったので、ユーザーも気軽にフォード車を買うことができたはずです。
そういえば、かつて江戸川店の近隣で生息していたフォードの各車は、果たして今でも元気にしているのだろうか?久しく目にしていないフォードたちのことがちょっと気になります。

さて帰宅すると、アウル2006さんに共同購入を申し込んでいたFoMoちゃんが到着していました!さっそく我が家のグレから尋問中(笑
このFoMoちゃん、かつてフォードジャパンLtd.の公式FBにひんぱんに登場して、ユーザーコミュニケーションの先頭に立っていたことを思い出しますね。アウルさん、どうもお世話様でした!

Posted at 2018/02/24 21:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Focus | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
456 789 10
11121314151617
1819202122 23 24
2526 2728   

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation