• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

実はものすごいパンテーラが駅近くの歩道沿いに

実はものすごいパンテーラが駅近くの歩道沿いに仕事で出向いた先のすぐ近くに、国内でパンテーラのサービスといったらここ!とされる専門店があるので、目的地の一駅手前で降りて通りを歩いて行くと、いきなりこの写真の光景が目の前に・・そりゃあ驚きますよ。駅からそれほど離れていない、人の行き来も多い大通り沿いに、パンテーラが突如こうしてお尻を向けているんですからね!

この真後ろからの写真だと一見わかりづらいですが、相当のオーバーフェンダーっぷりであり、しかもそれは後付けのボルトオンでなく、ボディパネルと完全に一体化されています。リヤタイヤの異様なまでの太さを見ればそのマッシブ度合いも想像が付きますよね?さらに、それに伴っての、ホイールのリムの深さといったらなかった・・そしてこれまた巨大なリアウイングの間からはエアクリーナーの突き出しも・・その下には当然のことながらフォードのV8が鎮座しているのでしょう。
これらの特徴的なディテールの数々から、最初にこちらを見た時は「ずいぶん派手な、手の込んだモディファイがされたパンテーラだな」と率直に思ったのです。

パンテーラはイタリアン・エキゾチックカーであるとともに、フォードとの関係の深さもあって、アメリカン・マッスルカー的なキャラクターも有する稀有な車です。それだけにオーナーさんによって思い思いのモディファイを施された個体が多いというイメージをパンテーラに対して持っていて、こちらもきっとそうした一台なのだろう・・くらいにしか感じなかったのですが、甘かった!帰宅してパンテーラの文献をめくってみたら、どうやらこの個体はGT5Sという、1985年にリリースされたデ・トマソ純正の稀少なハイパフォーマンス仕様のようです。オーナー個人によるカスタマイズというレベルを超えた一台で、もしかして今日は朝から何気にすごいモノを目にしていたのかも?
Posted at 2020/11/11 00:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Other | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4 56 7
8 9 10111213 14
1516 1718192021
22232425 262728
29 30     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation