• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

シェルビーGT350、真に唯一無二な存在として。

シェルビーGT350、真に唯一無二な存在として。マスタングのハイパフォーマンス・バージョンたるシェルビーGT350(350R)の生産停止が間近です。2021年モデルから登場するマック1が継承するかたちでの、いわば発展的解消にあたるのでしょうか。確かに、オーバー5Lの自然吸気V8+MTというコンベンショナルな成り立ちは両車に共通であり、フォードとしては絶対的な出荷台数がそこまで多くはないパフォーマンスモデルに似たような2車を設定する必要もないというのは、当然の経営判断として理解できます。
とはいえ、シェルビーGT350にあって新しいマック1にないものーそれこそがGT350最大の魅力とされる、通称“Voodoo”V8。世界中のフォードの多様な車種の中でも、このGT350にしか搭載されていないという究極の専用設計エンジンです。今回のGT350の生産終了に際して漏れ伝わるところでは、やはりこの専用エンジンに起因するコストが足かせであったとかなかったとか?おそらくこの“Voodoo”が今後他のモデルに積まれることはなく、不世出の名機として語り継がれるのでしょう、それを搭載した唯一の存在としてのシェルビーGT350とともに。

私はこれまでにシェルビーGT350を2度ほど見てきました。偶然にも、それらはいずれも自宅のすぐ近場での遭遇で、しかもどちらも幸運なことに静止状態でなく走行中であったため、自慢の素晴らしいエグゾースト・ノートを耳にすることができています。それは本当に「粒の揃った」、いかにもアメリカ車っぽい大味なサウンドとはまったく異なった、精度の高さを感じさせる、心底惚れ惚れさせられる音でした。
私自身はスポーツカーにもし乗るなら、なるべく小型で軽くシンプルなのが好みだから、いまのシェルビーGT350だと少しばかり大柄かつオーバークオリティに感じられますが、しかし唯一無二のNAエンジンと3ペダルMTとの組み合わせによる原初的なスポーツドライビングを堪能できるであろう点で、たとえ生産が終了されても、私にとって将来にわたり憧れの一台として存在し続けます。
Posted at 2020/11/14 14:58:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4 56 7
8 9 10111213 14
1516 1718192021
22232425 262728
29 30     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation