• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

「ロースト&スパイシー」

「ロースト&スパイシー」買い物がてら、ホットマゼンタのフィエスタのオーナーさんがいらっしゃる同じ市内のコーヒー豆専門店の前を通りました。お店は今日は休みでしたが、オーナーさんがちょうどフィエスタでの外出から戻られたところだったようで、いつもは敷地奥のガレージスペースにいるフィエスタが、店前の路上にアイドリング中で止め置かれているグッドタイミングでした。すぐにmyフィエスタを脇に止めて、傍らのオーナーさんへご挨拶。私がコッパーパルスのフィエスタへ乗り換えてから初めてお会いする機会だったので、最初は声をかけられたものの、私が誰だかオーナーさんお気づきではなかったようです(^^;)以前に青いフィエスタに乗っていた者です、ご無沙汰しておりました!

ホットマゼンタはB299フィエスタが2014年に国内に導入された最初期の設定色で、その後1年くらいでカタログから落とされた経緯もあって、意外と目にする機会が減っているのですが、こちらは変わらず維持されているようで何よりです。調子も良いとのこと。
オーナーさん、コッパーパルスは初めて目にされたようで、しきりに珍しがっていらっしゃいましたね。とてもきれいないい色だとほめてくださいました。ありがとうございます!私も、こうしてホットマゼンタと一緒に見てみると、それぞれにシックな趣があってどちらもいいなあ〜と実感。そして、こちらがコーヒー専門店ということもあり、どこかしら双方のフィエスタのカラーが、それぞれに異なったコーヒーの色のようにも感じられたんです。かたや、酸味の強そうなブラック寄りのストレート、こなた、ちょっとミルクが混ざったカフェオレ的な?
(すいません、私がコーヒーをあまり嗜まないもので、的外れな表現かも?)

帰宅してから少し調べてみたら、数多あるコーヒーの風味を表現するのに、フレーバーホイールという国際基準となるチャートが設けられているようで、そこにはホットマゼンタ的な色のコーヒーを「スパイシー」、コッパーパルス的な色を「ロースト」として記されていました。今日のブログタイトルはそこに由来しています。

今年のGWも今日で終わり。遠出をすることもなく大人しく過ごしていましたが、気づけば毎日違ったフォードとの出会いがあって、愉しい休みになりました。 




Posted at 2021/05/05 19:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910 11 121314 15
16 1718 192021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation