• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2021年05月06日 イイね!

私のマスタング・・素敵なマッスル・エラ

私のマスタング・・素敵なマッスル・エラこの休み中に目にしたフォードをもう1台。ナンバーは消していますが、そこに掲げられていた番号から年式の見当が付きます。私、マスタングはとても好きです。しかし歴代のマスタングがすべてそうかといえば否で、特に、登場当初は洒脱なスポーティームードで「ポニーカー」として人々に受け入れられたマスタングが、やがてレースシーンでの活躍を重ねて、ライバルたちとの苛烈なパワーウォーズに晒されるなど、いわゆる「マッスルカー」へと変貌していった時期のモデルは、もはやマスタングとは違った存在のように感じられ関心があまりありません。年式でいうと60年代末から70年代半ば頃のモデルですね。
反面、熱心なマスタングフリークからはとかく評判が悪いマスタングIIも、巨艦化したマスタングをいったんチャラにして、マスタング本来のコンパクト&スポーティネスへの回帰を進めたものと理解しており、むしろマスタングらしい存在であるように考えています。

そんな私の目にも、こちらの「マッスル・エラ」なマスタングは魅力的に映りました。この写真からだとわかりづらいのですが、ペイントは艶が褪け気味で、所々にクラックも入っているので、もしかするとオリジナルではないかと?バンパーやグリルのモールもピカピカし過ぎていないのが、かえっていい具合のエージング感で、その自然な姿にとても好感を覚えました。一方で、シートは後から張り替えたのかもしれません、ボディカラーとのコーディネーションが絶妙で実にお洒落!マッスル世代のマスタングを見て、洒落ていると感じたのはほとんど初めてです。こんな、ちょっとマッチョながら、しかしナチュラルなマスタングをさらりと乗りこなすのもいいものです。
Posted at 2021/05/06 19:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910 11 121314 15
16 1718 192021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation