• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2022年05月13日 イイね!

やはり基本は実用車。トランジット・コネクト

やはり基本は実用車。トランジット・コネクトいつも決まった屋外の駐車スペースに置かれているUSトランジット・コネクトが、今日は職場があるビルの駐車場にいました。いつもの定位置以外でこの車を見るのは初めてのことです。その駐車場所だと、車体のすぐ右側に電信柱があったり、フェンスのチェーンが張られていて車全体のプロファイルを見るのに甚だ不都合なのですが、今日はそれらが一切ないポジションだったので、ボディ右側面が何物にも遮られない状態でしっかりとサイドビューを拝むことができました。

表層的には、キネティック・デザインの系譜のもと、B・C・Dピラーの根本がAピラーの傾斜角と呼応するように斜めにカットアウトされた処理や、フィエスタも真っ青なくらいバルクヘッド側へと長く切れ上がったヘッドランプなど、ダイナミズムを強調するようなトリッキーなディテールが目につきます。しかし、そうしたあくまでも表面上のグラフィックのテクニックに惑わされることなく冷静な目で車両全体を見渡すと、やはり基本は「四角くて壁が立ったフォルム」の持ち主であることがわかります。スタイリッシュに見せようと変にパネルを絞り込んだ結果肝心の積載性を低下させたり、ユーザーに無用な気を使わさせるデリケートなディテールばかりを集積させるといった、実用車の本筋から逸れた商品性では決してないことが明らかです。
だからこそ、欧米を問わず貨客車のベストセラーとして広く人々から受け入れられているわけですね。
Posted at 2022/05/13 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Transit | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 910 11 12 1314
1516 17181920 21
222324 25262728
29 30 31    

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation