• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

車そのものだけでなく「よ」ナンバーも珍しかったか!

車そのものだけでなく「よ」ナンバーも珍しかったか!ヨーストさんが先日の何シテル?で教えてくださったネット媒体の記事で、話題の端緒となっていたサムネール画像のエクスプローラー。確かに、私がこれまで東京都心で何度か目にしてきた、ダークグリーンのそれで間違いありません。「よ」ナンバーというのがそれほどに珍しいものだとはまったく知らず。というか、いつもエクスプローラー本体にばかり目が行っていて、最近見た時もナンバーについては「あれ、いつの間にか『E』から『よ』へ変わったなー」程度の認識しかしていませんでした。

私がこのエクスプローラーを最初に知ったのは2018年。当時、B256フィエスタで移動中に初めて目にして撮影したのがこちらの写真です。



この頃には多摩Eナンバーでした。それは横田や福生といった米軍基地に勤務する軍務関係者専用ナンバーであることがわかり、その後、職場すぐ近くにある米軍の赤坂プレスセンターでも何度か目にしていたので、明らかに米軍関係者が所有する車両として、日本国内で正規で販売されていなかった仕様だと確信したのです。
一番直近で見たのが今年の8月で、その時にはナンバーが「よ」に改まっていました。しかしナンバー自体はそれ以前の数列と同一だったので、おそらくオーナーさんの境遇が変化したのだろうと想像していましたが、今回の記事を読んで理解できました。

こちらのエクスプローラーはいつも都心の同じエリアで見ることが多く、おそらくオーナーさんがその辺りに住んでいらっしゃるのではないかと想像しています。ともかく国内で当たり前に目にできるU502エクスプローラーとは一味も二味も違うオーラを感じさせる、とても素敵な一台ですよ、ヨーストさん。
Posted at 2022/10/08 11:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Explorer | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34567 8
910 1112 1314 15
1617 1819 20 21 22
23 2425262728 29
30 31     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation