• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

この車が身近で元気かと思うとそれだけで幸せな気分になる。

この車が身近で元気かと思うとそれだけで幸せな気分になる。これは以前から時々ブログで掲載してきた、わりと近所に生息しているKaでした。まあそうですよね、今どき現役のKaなんてそうそうお目にかかれないですから。これまでは決まった駐車スペースにいるところしか見ていなかったのが、今日はこうして白昼の露天にいたわけですから、違ったアングルでの新たな発見がありました。
驚いたのがボディの塗装の状態がことのほか良かったこと。前後のバンパー部こそだいぶ色ムラが進んでいますが(日本仕様のKaのことをご存知ない方のために説明:本来Kaのバンパー部は無塗装ですが、日本向けには独自設計のバンパーを装着した関係で、白地樹脂にブラック塗装というヨーロッパ仕様とは全く異なった処理になっています。そのため塗装の劣化が進んでしまう)、ボディ本体のラジアントレッドの塗膜はしっかりと保たれていて、Kaの造形の特徴であるシャープエッジとラウンディッシュ&フラッシュな面構成がくっきりと映えています。ただ、この写真では分かりませんが、前後のブルーオーバルは「Kaの持病」お約束の真っ白けっけでしたね・・

Kaのカタチはやはりいつ見ても素晴らしい。今なお信じられないほどのオリジナリティの塊です。実はKaより少し先に出ていたオペルのコルサに触発された部分も認められるも、それをはるかに凌駕する独創性を見せつけています。こんなにもクリエイティブで、かつ走らせても楽しいなんて・・やっぱりもう一度乗りたいフォードと言えば断然Kaだなあ。
Posted at 2022/10/16 18:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ka | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34567 8
910 1112 1314 15
1617 1819 20 21 22
23 2425262728 29
30 31     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation