• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2022年12月01日 イイね!

実は両車の間隔はわずか10年

実は両車の間隔はわずか10年2ショットです。両車の間はちょうど10年の差で、たったそんなものか?とちょっと驚きです(注:B299フィエスタは2012年のMC前、2008年のオリジナル登場時で起算。C170フォーカスの登場は1998年)。そのわずか10年で自動車をめぐる状況も、他ならぬフォードもずいぶん大きく変化したような気がします。フォードの顔、まるで別物に変わりましたよね。

近場の用件にはなるべくフォーカスを使うようにしていますが、すでにいろんな部分でフィエスタとの間にさまざまな違いを感じ取っています。
どうしてもフォーカス=Cセグ、フィエスタ=Bセグという先入観もあって「フォーカスの方が重厚だろう」と思い込む私に対して、同乗した妻はいともあっさりと「とても軽い、フィエスタよりずっと」と言ってのけました。
確かにドアの開閉感などはフォーカスがダントツに軽いけれど(これはフォーカスのドアパネルが薄いと言うべきか)、例えばアクセルを踏み込んだ時の加速感は、レスポンスのいいダウンサイズターボの効果なのか、フィエスタは一気にぐいっと伸びる感覚があって、それが走り出しの軽さであるようにこれまで感じていました。しかし何度かフォーカスを走らせるうちに、フィエスタのそれは「軽く感じさせる味付け=チューニング」と言えそうな類のものであるような気がしてきました。
対するフォーカスはボディサイズこそフィエスタに比べていくらか大ぶりでも(それでも両車はかなり近い値です)、全身がより細身にできていて、味付けではなく、本質的に「軽いもの」を走らせているという感覚が日に日に強くなってきています。

Posted at 2022/12/01 21:00:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | Focus & Fiesta | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 23
4 56789 10
11121314 151617
18 1920 21 222324
2526 2728 29 3031

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation