• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

グランデな存在

グランデな存在我が愛車でもあるB299フィエスタに大きく影響したと考えているのが、BMW-MINIとこのグランデプントの2車だ。前者はファッションアイテムとしてユーザーの自己表現媒体となりうる小型車像の典型を示した点で、それまで寡黙な実用車然としていたフィエスタがキャラクターを持った存在へと舵を切るロールモデルとなった。2008年にB299フィエスタが最初に登場した際のカタログを見た時、若い女性のプライベートライフをイメージさせるビジュアルが多用されていて、果たしてこれがフォード車のカタログか?と目を疑ったものである。明らかに、BMW-MINIが打ち立てた、若い世代の価値観や生活観を投影しうる小型車像を強く意識していた。

そしてグラプンだが、2005年に登場した時には、デザインを担当したジュージャーロがそれ以前に手がけていたマセラティ3200GTを彷彿とさせるフロントスタイルが話題になった。Bセグメントの小型ハッチバック車で、あからさまにより大型のラグジュアリークーペのイメージをスタイリングに反復させたのは、この車が最初ではなかったろうか?実際にグラプンでは、それ以前のプントより車体全長もかなり伸びて数値上はCセグメントに近づいたにもかかわらず、サイズアップ分は室内空間の拡大よりも“マセラティ的”な造形のための「しろ」に充てられたようで、車内・特に後席空間はさほど広がっていなかったという。本来ならスペース効率やローコストの追求がシビアな小型車市場において、そのことよりも、造形とそれによりもたらされるイメージを重視するというセオリー転化が、グラプンによってもたらされたのである。
B299フィエスタは2012年にマイナーチェンジを受けて立派なグリルを持つ顔になった際、アストンのようだと盛んに言われた。ヒエラルキーの上位にあるブランドの薫りを大衆クラスに持ち込んだグラプンの手法に、フォードも倣ったのである。それはかなり顕著な成功をもたらして、自動車の領域においては厳然としたネームバリュー・ブランドバリューを備えたプレミアムクラスの威光というものが有効に作用することを思い知らされた。その意味で、グラプンもまたフィエスタにとってのロールモデルに当たると言えるのである。
Posted at 2024/06/23 11:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation