• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

こころ浮き立つB299フィエスタとの出逢い

こころ浮き立つB299フィエスタとの出逢い今日はフィエスタの半年点検。今年の3月に車検を受けて以降はともかく厳しい暑さの季節をくぐり抜けてきたから、機械にとってはなかなか厳しいコンディション下であったと思うが、特段の不具合も見られず快調を維持している。さすがに強い陽射しを浴び続けて、ボディ表面や特にヘッドライトカバーの艶は落ち着いてきて、相応の歳月を物語るものの、きらびやかなフロントグリルの輝きを見れば、10年を超えている車歴を感じさせないのは大したものだ。

フォード2台体制となって久しく、半年ごとの定期点検の間に重ねる走行距離が大して伸びていない。もともと毎日車を走らせるような生活パターンでなく、遠出だってさほど多くないし、家族で運転をするのは私だけと、そもそもが何で2台も車があるの?といった境遇だから、フィエスタにもさほど負荷はかかっていないのは確かだ。むしろ、たまには高速クルージングに連れ出して本領を発揮させてやらないと宝の持ち腐れかもしれない。
とまれ、みんカラでも時折目にするこのフィエスタに固有のトラブルに見舞われることもなく、安心して日々接することができているのはありがたい。さすが基礎体力が高いフォードである。守谷店さんもいつもよく面倒を見てくださり本当に感謝である。

さていつも守谷店へ行くと、その近隣でフォードに出会う度合いが高いのだけど、今日は我がフィエスタと同じB299に5台も会うことができた。うち1台は守谷店の敷地内でそれ以外は街中での遭遇で、特筆すべきはそのいずれもが異なるボディカラーであった点である。その顔ぶれは見た順に以下の通り。
・パンサーブラック
・ムーンダストシルバー
・キャンディレッド
・ブルーキャンディ
・レースレッド
特にキャンディレッドは後期の限定車で設定されたボディカラーで、我がコッパーパルスに次ぐレアカラーと言える。余談だけど、フォードでは「キャンディレッド」と「ブルーキャンディ」と称していたが、なぜ「レッドキャンディ」でないのだろう?
ちなみに掲載写真は、守谷店からの帰路の道沿いの中古車店でたまたま売られていたレースレッドの販売在庫車である。地元柏のナンバーを付けた、まだまだ見目麗しい好コンディションの1台であるように映った。

今でも街中でB299のキラキラした顔に気づくと、とてもワクワクする。自分の車と同じ仲間が元気でいるからということも大きいけど、それ以上にこの車が、フィエスタという名に相応しい快活で、小粋な存在感を今なおその周囲に放っていることに心が浮き立つ想いがするのだ。
Posted at 2024/09/28 19:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation