• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

速いフォードの血を感じさせる色

速いフォードの血を感じさせる色ディープインパクトブルーのフィエスタ限定車を見て、とっさに思ったのが「RSのブルーだ!」でした。目にした瞬間頭をよぎったのは、初代フォーカスRSのボディカラーです。赤みが強い、“速いフォード”のDNAを感じさせる独特のブルー、それに近いトーンをこのフィエスタの豪華版?に覚えたのです。
ディープインパクトブルーは、凝縮感が強い色なのでボディの視覚的なボリューム感を抑える効果もあり、フロントにクロムメッキパーツが多い現行フィエスタにはよく調和しています。テーマカラーであるブルーキャンディよりもむしろ似合っている気さえしました。
Posted at 2014/09/28 22:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2014年09月24日 イイね!

報道発表:フィエスタ・レザーパッケージを発売

報道発表:フィエスタ・レザーパッケージを発売9月24日付のフォード・ジャパン・リミテッド報道発表によると、現行フィエスタでは国内初となる限定車「フィエスタ1.0 EcoBoost レザーパッケージ」が10月4日から販売されます。ブラックのスポーツレザーシートを装備、通常のカタログモデルでは設定がなかったコッパーパルスとディープインパクトブルーの2つのメタリックカラーで全国80台限定とのこと。この写真はちなみに国内向けの「レザーパッケージ」ではなく、先だって香港のフォードディーラーで見たコッパーパルスのフィエスタで、日本向けフィエスタとは仕様が異なっていますが、特徴であるボディカラーの感じはおわかりいただけるかと思います。

今回はフィエスタの国内販売が好調なこともあって、設定台数も80台とフォーカスやクーガと比べてやや多めになっています。仕様としては、もともとフル装備に近い1.0 EcoBoostをベースにさらにシートをレザーとするなど、付加価値を高めた内容です。フォーカスのミッドナイトスカイやエクスプローラーのEcoBoostエクスクルーシブといった最近の限定車もそうでしたが、FJLとして限定モデルをよりプレミアム性の高い商品として展開するマーケティングが定着しつつあります。私などはその逆に、よりベーシックグレードの限定設定も期待してしまうのですが、今のところそうした方向性は望み薄なようです。
Posted at 2014/09/24 22:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2014年09月22日 イイね!

渋谷の全黒エクスプローラー

渋谷の全黒エクスプローラーホイールまで含めたオールブラックのエクスプローラーは現行型ではまだ目にする機会は少なく、なかなか精悍な感じがしていいです。ところでエクスプローラーには国内でもそれなりに充実したカラーバリエーションがあるにも関わらず、売れているのは圧倒的にホワイトかブラック系なのだとか。いまエクスプローラーで売れ筋となっているEcoBoost搭載の限定車も設定はその2色だけです。このエクスプローラーが国内に導入された当初は、現行クーガのシンボルカラーであるジンジャーエールなども受注色ながら選べたのですが(ちなみに一度だけ実車を見たことがあります)。現在設定されているブラウン系のカラーなどもエクスプローラーによく似合っているように思います。ボディ表面積の大きいクルマだからこそ、表情のある色で街に彩りを与えてくれると楽しいですよね。
Posted at 2014/09/22 21:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Explorer | クルマ
2014年09月20日 イイね!

ウーノとフィエスタ

ウーノとフィエスタ昔からジュージャーロのデザインが好きで、特にフィアット・ウーノは小型ハッチバックとして洗練されたデザインがとても気に入っていました。今日、フィエスタで走っていて実に久しぶりにウーノと遭遇しました。このウーノはイタリアのデザイン会社であるIDEAによる大規模なリスタイリングを受けた後のモデルで、日本ではかつて3ドアターボを時々見ることはありましたが、5ドアはきわめて珍しいのではないでしょうか。個人的にはやはりジュージャーロオリジナルの5ドアの完成度に勝るものはないと確信しています。しかし今日あらためて見てみて、IDEAのリスタイリングはオリジナルのラインを生かしつつ、適度にボリューム感を増してティーポなどと共通するイメージを出すことに成功していてなかなか巧みだと思いました。
そして我がフィエスタをウーノと並べて、ヨーロッパの小型5ドアハッチバックならではの「たたずまい」をしばし味わいました。このフィエスタも端正で無駄のない印象がウーノと共通するように感じていましたが、ウーノのいたってコンパクトな成り立ちと比べるとある意味で肥大化しているように映ってしまったのも事実です。いまは実用小型車であっても安全性や快適性などいろいろな要求を満たさなければならない時代、ウーノのように身軽で洒脱な存在感を取り戻すことはもう二度とできないのでしょうね。
Posted at 2014/09/20 21:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2014年09月15日 イイね!

フォードTokyo15周年記念限定モデル

フォードTokyo15周年記念限定モデル代車のフォーカスをお返ししにフォード浜野店へ行きました。浜野店にはフォードTokyo系列15周年記念の限定モデルであるフィエスタ・ブラックスポーツとエコスポーツのフルカラーパッケージ実車が展示されていました。フィエスタ・ブラックスポーツは標準設定のパンサーブラックをベースにオプションの17インチアルミに換装し、フロントにグロスブラックのデコレートを施したモデルです。一方のエコスポーツは通常は樹脂むき出しのロアーボディをボディ同色でカラード化するとともに、リアのスペアタイヤもカラーコーディネートされたケースに収められています。エコスポーツは街乗りSUVとはいえ素材感が露わな方が似合うと感じていましたが、フルカラードも一体感があってなかなか似合っていますね。ふと、かつて自分が乗っていたKaのことを思い出しました。あのKaも特徴的な黒バンパーがボディ同色にペイントされていたので、きっと同じような販社オリジナルの仕様だったのでしょう。

なお、一部のブログでも紹介されている専用ボディカラーとレザーシートが特徴のフィエスタの追加グレードについて、まだFJLからの公式リリースはないですが、店頭での予約受付をすでに始めている所もあるようです。
Posted at 2014/09/15 22:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ecosport | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 234 5 6
789101112 13
14 1516171819 20
21 2223 24252627
282930    

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation