• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

報道発表:新型マスタング50周年特別仕様車の受注を11月より開始

報道発表:新型マスタング50周年特別仕様車の受注を11月より開始フォード・ジャパン・リミテッドは10月15日付で、新型マスタングの日本国内での販売と受注開始に関する報道発表を行いました。11月1日から特別仕様車となる「50 YEARS EDITION」を限定350台で受注開始、デリバリーは2015年春の予定とされています。その後、2015年後半からはついにマスタング史上初となる右ハンドル車の導入も開始されるとのことです。
「50 YEARS EDITION」は2.3L EcoBoostと6速ATを搭載し、左ハンドル、専用のリヤエンブレムやシートを備えています。ボディカラーは限定カラー2色を含めた全7色を設定。価格は税込で4,650,000円と、先代モデルのV6とV8のちょうど中間帯のところを突いてきました。
これまでいろいろ話題になっていたパワートレインについては、当初の「50 YEARS EDITION」はEcoBoostですが、5.0 V8も2015年後半の右ハンドル車導入と同時に追加されるようです。その際にはコンバーチブルも追加されるので、旧来のファンもひと安心といったところでしょうか。

これは実車を早く見てみたいですね。特に限定カラーのトリプルイエローやコンペティションオレンジといった明るいカラーが似合いそうで、神谷町に現れるのが楽しみです。
Posted at 2014/10/15 14:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ
2014年10月12日 イイね!

コッパーパルスのフィエスタ、ではなくて・・

コッパーパルスのフィエスタ、ではなくて・・まず、あまりに不意の遭遇でカメラを操作する手元がままならず、ブレブレのお見苦しい写真であることをお許しください。。

国内デビュー以来、なにかにつけてアス○ンに似てる似てると言われるフィエスタですが、そんなに似てるかな?と私自身は思っていました。しかし今日、この色のこのクルマを目にしたときにはさもありなん!とちょっと納得した次第です。

ご存じ、もっともラクシャリー??なマイクロ2シーター、シグネット。そうそうお目にかかれないレアカーですね。
Posted at 2014/10/12 19:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2014年10月09日 イイね!

体育会系を強調しないフォーカス

体育会系を強調しないフォーカスすぐに車を買う予定はないものの、フォードの中古車情報はちょこちょこチェックしています。フォーカスのページを見れば相変わらず現行フォーカスのデモカー上がりと思しきタマが数多く紹介されていますが、そこに「スポーツ」「アクティブ(シティストップ)」といった表記が立て続けに出てくるのを見ていると、正直なところちょっと気疲れしてしまいます。何だかフォーカスは体育会系だと全力で主張されているみたいで・・ 確かに、優れたダイナミック性能をもったフォーカスはアスリート系なのでしょうけど、それだけがフォーカスの良さじゃないでしょう。そんな風に思っていると、ひょっこりと意外なタマに出くわすことがあります。
二代目フォーカスは、日本ではSTのあまりのコスパの高さと引き換えに標準形はすっかり影が薄くなってしまいました。しかし、昔ながらのドイツ車的な質感や味わいを求めるなら好適な選択であった気がします。センセーショナルな初代に比べれば地味に映ったスタイルも、フォーカスらしいダイナミズムと適度な落ち着きがミックスされて「大人びた」印象でした。ヨーロッパ本国でものちにモデルサイクル途中でキネティック・デザインの血がブレンドされた二.五代目へスイッチしたことを考えると、二代目の洗練された存在感は捨てがたいものです。

いまも街で二代目フォーカスの標準車に出会うと、本当にフォーカスが気に入っていて乗り継いでいる方なのだろうな、と思わされます。
(なお掲載の写真は紹介している中古車とは関係ありません)
Posted at 2014/10/10 00:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Focus | クルマ
2014年10月02日 イイね!

修理対応についてのFJLからのアンケート

修理対応についてのFJLからのアンケート先だってフォード浜野店でフィエスタを修理してもらったのを受けて、フォードジャパンから森田社長名義でのアンケートが届きました。修理点検などのディーラーの対応に関する内容で、スマホ経由で済む簡単なものだったこともあり帰宅途中の車中でひととおり回答を済ませました。そしてふと、フォードで修理を受けるとこのようなアンケートが必ず送られてくるのかな、と思ったのですが、考えてみればこれまで長い間フォード車を愛用してきて、定期点検以外の修理でディーラーのお世話になった回数はごく数えるほど。トラブルにほぼ無縁の良い子たちばかりで、こういったアンケートにも縁がありませんでした。
最初のテルスターは正体はマツダだから手はかからなかったし、次の韓国madeのフェスティバ5はとにかく全体に“いつでもスキマ風が吹き込んでいるような”ラフなつくりだったものの、致命的な故障はなかった記憶があります。その後のKaもノントラブル(買ったその日にルームミラーがポロッと落下したのはご愛嬌)で実に元気でした。ST170でイグニッションコイルがやられてエンジン出力が低下したのは、数少ない故障経験でしょうか。USフォーカスセダンも日本仕様でないにも関わらずまったく不具合はなく、飛び石によるガラス交換とバッテリー不良品交換を行ったのみでした。
幸い、こうして基本的にBuild Toughなフォード車たちと過ごしてきたこともあり、輸入車とはいえ簡単には壊れないクルマでなければ付き合えない体質です。「手がかかるほど可愛い」といった感情はクルマに対しては持てそうにありません。私自身の経験に基づく限り、フォードは故障しにくい信頼性の高い商品づくりをしています。そして、それが決してイコール退屈でつまらないクルマ、という意味でないことも強調しておきたいところです。

フィエスタの名誉のため、今回のディーラー入りはフィエスタ自身に起因するトラブルではなく、いわゆる「若葉マークの手痛い洗礼」を受けたというやつでした。。
Posted at 2014/10/02 23:32:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
5678 91011
121314 151617 18
1920 212223 2425
262728293031 

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation