世の小中高生諸君,夏休みが終わったな!
だーっはっはっはっはっは!!!
夏休みを伸ばせる素晴らしい方法,教えてあげようか
大学へ行けば,夏休みも春休みも余裕で1か月半以上あるからね,春休みとか2か月半近くあるからね
学費を自分で稼がなくてもいいのなら,休みの間に
ずーっとメタルギアソリッド5ファントム・オブ・ペインとかニード・フォー・スピードやってても怒られないよ!
研究活動があるだろって?
何のことですかね,卒論なんて締切1週間前で書き始めても間に合う前例もあるんで知りません.
私はちゃんと書いてましたよ.そこはしっかりしてましたからNE!
前置きはその程度にして
大型自動二輪の教習が大詰めだったりします.
今度の乗車が2段階の見極め,その後は卒業検定になります.
が,ここ最近,GB250や教習車のCB750に乗ってて
自分が
バイク音痴な気がしてきました.
言っている意味が解らない?そうなの俺もよく解ってない.
どんな風に解らないかっていうと
剛性感とかコーナーでの具合というか,そもそもバイクをそこまで乗り回せてないので
インプレにもならないというのが現状なんですが
多分,YZF-R1なんかに乗ったらビビッて5速低回転からじゃないとアクセル開けらんない.
GB250はとっても楽しいです.楽しいんですけど
じゃぁカタナ250やホーネット,ZXR250とかと比べるとどう違うの?って聞かれても
スタイリングじゃないかな
ってぐらいしか答えられないのが悲しいところ
クルマみたいにイランとこまで突っ込んで考えが浮かばないというか
んーどいうことだ!どうことなんDA!はぁーん!
キャスター角がどんくらいでトレール角がこんくらいだからこうじゃねーみたいな
そんな話もまだできません.
あとGB250ってネットを漁ると
旧車で壊れやすいからおすすめしない
SR400に比べると
ドコドコ感薄くて前傾姿勢で辛い
ショップによっては
ボッタクリみたいな値段で売りつけてくる
乗りこなせば速いけどそうじゃないなら
ドン亀
CB400SFで
いいんじゃないの
とかなんとか結構言われてるモデルみたいなんですけど
いやーそれをバロンでなんか即決で買っちゃった私は,たははー的なね?
特に今のところ,ヘッド周りからオイルのにじみがすこーしあるくらいで
まーったく問題もないんですがね,強いて挙げるなら
このクソ暑い暑かった夏でも一発目の始動にはチョークを少し引く必要があったってことですかね
教習所でCB750と熱く
密着した
くんずほぐれつなひと時を過ごして
汗だくになり戻ると
50分ちょっとしかたってないのに,始動性が露骨に悪くなったりします.
教習所だけ露骨にエンジンかかんなくなるのホント不思議
話を本題に引き戻すと,本題が何だったかよく思い出せないんですけど
私はバイクに限っては意外と感覚で乗っちゃってるところがあります.
なんとなくクラッチ繋いでぶいーんみたいな
クルマのときみたいにあれこれ考えてないで乗ってます.
なんで大型自動二輪をやろうとする前は
ホンダCBX1100XXやらスズキGSX1400やらもいいんじゃなかろうかと思っていましたが
リッターオーバーにはあまり気分が盛り上がらない状態に………
いや,GB250でもぶん回すと余裕でW124より速くて
そんなにこれ以上排気量要らないんじゃないの?っていう変な境地から抜け出せなくなってるのが
正直なところだと自己分析
そんな訳で,あっても精々ナナハンというところが私の希望
取り回しも250kg超えてくると途端に面倒くさいし
ハーレーとかもうなんなの!!!!
VRSCDXナイトロッドとかくっそかっこいいけど乗りたくないな
そこでもっぱら考えているのはモト・グッツィ
縦置きV型2気筒,積もっているヘリテージ,コンパクト&レトロなフォルム,目を三角にして飛ばさなくてもよさそうなゆるふわなカンジ,外車,100万円貯めれば手が出る.
等々,今の自分を鑑みてベストはこれだ!という気持ちでいます.
V7も刷新されV7Ⅱとなって50psに到達したとのことなので
250psの国産ターボカーをリードするくらいはできるでしょう.
つーか出だしなら400ps級にも勝てそうですけど.
あーかっこいいいいいいいい!!
案外クラシックスタイルではない比較的モダンでアーバンな感じさえするV7Ⅱストーンでいいなぁ
なんて考えています.カフェスタイルのV7Ⅱレーサーもいいですけど
あんまり飛ばさない雰囲気をまといたい自分としてはストーンで周囲の流れに溶け込むような走りをしたいものです.
考えてみれば,モト・グッツィもシトロエンやメルセデスと同じで
それなりのレーシングヒストリーを持ちつつ,一貫して筋道を立てたモデルづくりを行っているメーカー
別にホンダが節操ないとか,ヤマハがたまに狂ってるとか,スズキが変態とかカワサキがカワサキか………ってわけじゃないんです.ハーレーなんてただの(ピガー※この行はHD教構成員によって封殺されました※
自分の中ではモト・グッツィが最も気に入ったってだけのことです.
もちろんトラアンフも気になりますが,モト・グッツィは肩ひじ張ってる間が無く
解る人には,おっ!モト・グッツィかぁってなるところがウフフポイント高し!
ドゥカティみたいなスーサイドスタンドって話も聞きませんしね.
いやドカは正直乗りたい,V7みたいな等身大のドカがあれば!
スポーツクラシックGT1000とかねいいよねぇ,デカいんだよな……そこだけが!
足の短い私にとっては体重でいくらかサスを押しつぶせるので
輸入車に対してサスの硬さで抵抗感は無いんですけど
股下が短いので,そこががががががが,片足チョンチョンでドカなんて死んじゃう!
スーサイドライダー(立ちごけ)になっちゃう!!!!
その点でもモト・グッツィのGB250から半周りデカいくらいで済んでる感じは非常に魅力的
BMW F800STもバロンに置いてあったので跨ってみましたが
デッケー!!なんじゃこりゃ!片足ツンツン!ヒエー!
ロンツーするのにF800ST最高じゃろうっと思ってたけど
跨ってみてのデカさになんか尻込み.
その辺もV7は気軽に跨げて,かつGB250と同じ姿勢って感じで
クランクが縦向いてますってこと以外,構成がほぼ一緒なので
単に買い増しでもいいかなーって思う始末.
でも2台あると愛情が偏りそうなので,もしその時は真剣にどうするかを考える必要あり.
なので後腐れないように冬のボーナスでGBのローンはバーンと返すつもりでいます.
大型自動二輪は絶対所有したいので頑張って買いますよ~
クルマはどうしましょうかねぇ
駐車場がただならいいなぁとも思うんですけど
まークルマなんて持った日にはバイクはおさらばですし
どーにもこーにもうーん………
アルピーヌ セレブラシオン待ちで!(買えるとは言ってない