• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月07日

86とZニスモ見物

こんばんわ.

今日はバイクの事をほーんの少しと,86とZのニスモを見てきたことについてです.
久々にクルマ批評録というカンジですね.

先日の日曜日,ジールパイセンと夕方から,近所の日産へZを見に行こうという誘いを受け

近所の日産のディーラーまで冷やかしに行ってきました.

パイセンの仕事用フィールダーで日産に颯爽と乗り付ける独身二人.
対応に当たってくれたのは,これまぁなんとも美人な女性スタッフ.

それはまぁ置いといて

単刀直入に申しますと,Z34のニスモバージョン,あれ何さ?


写真だとすごくイイ雰囲気なんだよね,Z34ニスモ.

でも,モノホンのZ34ニスモはなんか安っぽいなぁ・・・・

ホントにそう感じちゃったんで,私の感性が壊れてるのかもしれません.
私が,Z34ニスモに対して,何を不満視しているのか.

あ,走行性能云々についてはコメントできません.
動かしてすらいませんからね,あまつさえ椅子にも座ってません.
座らなかった理由も後述しますが

・値段

・エクステリア&インテリアデザインのまとめ方

・名前負けしているアレコレ

この3つ


まずは値段について,単純に高いよね.600万円オーバーっていうと
いくらニスモの名前を冠しているとはいえ,この値段設定は初期のGT-Rと
被らんように意識しているの?と勘繰りたくなるような中途半端な設定
そう中途半端に高いんだこれ.高いなら高いでもっとぶち抜けてほしいんよ.

何が言いたいか,雰囲気を重視したライトスポーツカー及びちょっと攻めなGTカーとしては
国産車としては高すぎる.もう-100万円ぐらいじゃないのあれ

が,600万円を超えながらにして,ブレーキも単なるまな板仕様.
溝入れるとか,穴あけ加工した奴じゃないの!?って思いました.

ここで,別にそんな加工してなくても制動能力は十分だろ.

そう思った方もいると思いますが.

それはそれでいいんです別に,私がいけ好かないと感じているのは
ニスモの名前が冠してあるのに
そういうところは,通常グレードと大差ないのが残念でならない.

ニスモという三文字は日産車にとっては特別なハズ.

制動能力はモチロン,そういうとこもキチッと雰囲気だして欲しいんです.
で,そういうとこもバシッとやって,値段は700万円超えてった方が
良い様な気がするんですけどね.

718のケイマンは同価格帯で,ブレーキは溝を有するものを装着しています.

溝一つでなんだテメー!そう思うかもしれませんが.

ブレーキ一つで,なんだかザンネンになりました.あくまで雰囲気がですよ.


が,問題はブレーキだけじゃない.内装もやっぱり安っぽい.

これが続いての問題,外装と内装が妙にチープ
特段,ニスモを感じない.バケットシートおごっときゃいいんじゃね?みたいなのアリアリで
名前と値段に中身が追い付いてないんですよ.

こんな宙ぶらりんのZ34に600万は積めねぇ.
そう思いました.

椅子に座らなかったのも,なんかドア開けて,あぁーと思い
ドアを閉めたら,これまた安っぽいバァン!という音
これが一番がっくり来ました.Z34にくらいもうちょい上等なドアキャッチャー使ってよ・・・と
マツダCX-3の方がよっぽどいい音で閉まります.

これならノーマルのZ34の方が断然!いいです!
あれは値段と中身が釣り合っているな,と思うからです.
400万円後半から乗り出せて,中身は3.7LのFRでGTカー,いいじゃないですか.

でもZ34は価格を思い切って上げて,もっと本気の雰囲気を出すか
今のままのエクステリアパッケージで値段を下げるかをしないと
なんのニスモなのか,私には理解しかねます.
これが名前負けしてるアレコレ,ドア音も,内装のプラっぽさも,そしてエンジンも
強烈にチューンしているわけではない.ニスモならもうちょっと派手に行ってもいいんじゃない?

Z34ニスモは正直ザンネンなコでした.


同様に,周りにも,シルフィや新型セレナが置いてあったので
パイセンと見てたんですが

なんで日産は,妙に安っぽいんですかね?こう包まれてる感じも無ければ
落ち着いた雰囲気を感じない.
実家のT31エクストレイルもそうなんですけど,安っぽいんですよね.

中島飛行機さんトコとか,オサムちゃんトコを笑えませんよコレ
むしろ,最近のスバルとスズキの方がシャンとしているというか

ここ最近ずーっと日産はGT-Rを除いて,ちゃちぃ

ノートのニスモも置いてありましたけど,ダセェですな.アレ,アレ買うならシトロエンC3買った方が
断然賢い選択だと思いますよ.

ニスモって言葉をカンタンに配りすぎなんですよ.
AMGやMスポーツにしたいのでしょう?安易に配りすぎ.
その辺は,トヨタみたいにいっそG'sなどと,新しく標榜する方が上手.
(かといってノアとかヴォクシーをスポーツカーっていうのはどうかと思いますけど)

第一,マーチももうすぐFMCかかるらしいじゃないですか
クソ早くね?日産自ら現行マーチは失敗だと認めちゃうんですか?

まぁそうですよね,ル・マンをたった1年で投げるぐらいの根性無し日産ですものね

いつから日産はダイハツの様な,冷蔵庫とシンクの隙間で人知れず腐ったスライスハムの様な風体に成り下がったのか.

日産の良心はGT-Rだけですか,そうですか.

そんなGT-Rの名前も,ル・マンを一年で投げて思いっきり泥塗ってますよね.

やっちゃえ日産とかぶっこいてますけど,何一つやっちゃえてない上に
失墜というイメージ戦略の失敗をやっちまってる気がしてなりません.








で,次に,パイセンがなんか消化不良だったらしく
86見にいこーぜ,そういうのではす向かいのネッツに移動.

担当セールスさんに,閉店も近いというのにガレージから
わざわざお目当ての後期86を出していただき,痛み入りますですハイ.

でも生で見る後期86は,思ってた通り.かっこいいんですね~!バッチグーですよ.



前期のなんだか浮いたフロントグリルが,後期になったことでより洗練された印象に!
これで300万円前半で無理すれば乗れないこともないだって!悔しい!乗りたくなっちゃう!

さすがに,写真を見て,後期は随分とかっこよくなったなぁ!と思ってただけに
乗り込まずにはいられず,いそいそと乗り込みました.
室内の雰囲気も,値段と比するにイイ雰囲気を出しています.
包まれてる感じがしますね!ステアリングを握った感じもシックリ来ますし.
軽く,ブオンブオンと吹かしてみると,小気味い音が響きます.

それに,Z34はどうしてもホイールベースの内側にエンジンをすべて収めるのが難しいのに対し
86ではギリギリというか9割はホイールベースの内側にエンジンが入ってます.
Z34が目視で7割ほど,ND5RCが完全に入ってるのと比較すると
やはり86の方が,値段とパッケージングにデザインが一枚上手と感じます.

それに後期になって最高出力が200psから207psへなったのも
僅か7psのカタログ値上昇ですが,ほぼほぼ価格帯に大幅変更は無く
この僅か7psが,後期のアドバンテージをなんとなーく感じさせてくれる優越感をもたらします.

7psで何言ってんだ?て思うでしょう?オートバイに乗れば解るのです1psの重みが(遠い目)

V7iiが500ccも排気量が下のジールにあと8ps差と迫られてる現状に
気にしなくてもいいのに,ちょっとウッ!ってなります.

でも,いざヨーイドンすると,低速トルクの圧倒的な厚みで
V7iiがズバァ!と前に出るんですけどね.

いやそんな馬力とか気にしてんならブルターレでもF4でもパニガーレでも乗っとけよってハナシなんですが

話を元に戻すと,86の方が雰囲気と値段のバランス.すなわちキャラクターの付与が非常に上手い
頑張れば買えそう,というのもありますし,全体的にシャープでスポーツカーという
形容そのものによくあてはまるパッケージングをしています.

Z34ニスモは後付のエアロがかえってブヨブヨした感じになり,引き締まった感を失っているのとは
正反対の印象を抱きます.

Z33,Z34初期と続いた,あのロングノーズの方がSGTとの縁故を感じさせてよかったんですけどねぇ

トヨタはホント変わりましたね,MR-Sと80スープラが途絶えてからの4~5年
トヨタが現在の,スポーツカー絶滅の下地を担っていたのとはえらい違いです.
モータースポーツも当時はF1で惨敗していましたが,今ではWECで
14年には年間チャンピオン,今年は悲劇のストーリーを紡ぐなど
話題に事欠きません.いやほんと6月のル・マンは悪夢だった......

今のトヨタの方が,90年代の日産っぽいと思いません?

日産はダイハツ化が止まらない.何が明暗を分けたんでしょうかね.



86については,パイセンもカッコイイ!を連発
ちょっとうれしそうなセールスのおにーさん.

二人で86を褒めちぎって,カタログをしっかりもらって帰ってきたのでした.




その後は,マリーナホップのナップスでパイセンが通年で使えるライジャケ探し.
目を付けたのは「アルパインスターズ」
おおぅ,高そうなの行きますなぁと思いながら私も一緒にコレはどすか?これは?と提案
が,色とサイズの合致が無く,この日は見るだけで終り.

私は,最近ヘルメットも新調したし,ライディングブーツもちゃんとあるし
何かね~って思いながら,ウィンターグローブの前でV7iiとあったものにするかーと
見るだけですよ?考えてたんですけど.
なんでグローブって,どれもこれも赤!青!カワサキグリーン! なんですか

黄色はねぇのかよ!スズキだぞ!スズキは一応黄色だぞ!いいのか!

もう秋なんてさっさと過ぎ去り,走るたびに手が凍える冬が来るのですねぇ.


そう考えると,ムショーに錦帯橋で暑いうちにソフトクリームを食べておきたい気分に駆られます.

なので,また土曜は25マイルソフトクリームでも食べに行くつもりです.






にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/09/07 23:33:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「V100マンデッロ詳細が明らかに http://cvw.jp/b/715559/46735644/
何シテル?   02/10 09:07
Dell@一二四朗ともーします。 V7iiストーンでドコドコと走ってます あっちにドコドコ,そっちにドコドコ 気ままにゆったり適当がマイルール ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本ブログ村【モトグッツィ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 22:37:13
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
8/7ついに待望のヤリスが私のところへやってきました。 8/23履いてみたかったOZレ ...
モトグッツィ V7iiストーン モトグッツィ V7iiストーン
2016年3月29日納車 ずっと恋い焦がれてたV7iiを我が手に
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
W124以来6年ぶりのクルマとして購入。 2020年7月24日にヤリスの納車が翌週に控え ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
勢いで決断し,京都から引っ張ってきました. 初めて乗った日は,ヘルメットの中で顔がニヤニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation