• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月09日

マフラーどうする?

マフラーどうする? マフラー、エキゾーストとも呼ばれるパーツ

抜けが良すぎると低速がスカスカになるとか
うるさいとご近所迷惑とか
クルマ及びバイク趣味の反感を買う理由の一つ

以前乗っていた206RCは購入時点でデビル管が付いており
踏み込むと無駄にいい音してたんです。

高速合流するときは窓開けて、おっほwwwww
ってやってたもんですが

ヤリスは新車購入なのでそういったものは
これから自分でインストールしていかないといけません。



中々好みの製品が無いというか
やっぱり国産車のアフターマーケットなんで
兎に角太目の出口の製品が目立ちます。


【※出典:株式会社マツ.ショウ】

ヤリスの社外マフラーで一番早く適合出して
展開してたように思うガナドールマフラーですが
(っても殆どヤリスハイブリッドばかりなんでガソリンは肩身狭い・・・)
一般の世の購買層はこういう感じを求めているのだなと解る一本
チタン焼き色がついてて、太い出口、迫力がありますが

私は好みじゃない・・・・・

あくまで私の感想なんで、検討されてる方や
既に装着している方は読み飛ばしちゃって下さいね。
私の個人的な意見なので

まず色合いが浮いちゃってるのと
GRパーツエアロ装備車両で写真撮ってるので
リアバンパーのボリュームも違います。

つまり、純正エアロのつるんとした私のヤリスに
ガナドールを装着したら猛烈に浮きそう・・・・・

あと公式サイトだと、6.3psだかそんぐらい馬力がUP!とか
書いてあるんですけど
まことにぃ?
そんなフルエキでもないのに、6馬力近く上がるってホントかいな。

まぁ、馬力云々は別として、結局のところ出口が太すぎるし
色合いも好みじゃないし、大変失礼を申し上げるようだけれど
ガナドールブランドを展開する(株)マツ.ショウをあまり
耳馴染みがないため選ぶことは無さそう。



【※出典:藤壺技研工業株式会社】

マフラーといえば大手のフジツボ
FUJITSUBOのロゴはモータースポーツでもよく聞きますし
国内カテゴリーでは絶対見かけますね。
モタスポ好きとしては、その点でまず馴染みがある感じがして
興味をそそります。

先述のチタン焼き色系の他に、写真の様なメッキ色の製品もありますが
やっぱ太い・・・・そして何故かぶっ太い砲弾シングル系か
太目のツインになるっていう。
そしてタイコが更に目立っているという、これもちょっと
現段階では見た目の好みが逸れてるので選択しなさそう。


じゃぁどんなマフラーの見た目がええんじゃ?

っていう話になるんですけど
見た目で言えば、R5規定のラリーカーみたいな
素っ気ない「んっ」って出しただけの感じ
そんなのが欲しいです(一般的に需要ゼロ



理想はファビアR5みたいな、ホントにメッキでもなんでもないのが
ちょっこと出たまんまみたいな。こういう出口がそんなに太くなく
マフラー自体がそんなに主張してない感じの欲しいんですよね。



【※出典:株式会社トムス】

センター出しと言えば、公式に発表があったトムスの
ヤリス用アフターパーツ
エアロも含めて色々あって、注目度も高いですね。
それにトムスバレルはセンター出しというセンスのよさ。

が!

やっぱりこれでも太いし、トムスはなんせお値段が張る。

で、結局チタンの焼き色ついてるし
ちょっと求めているものと違う・・・・
あと、これ別売りのリアディフューザーとセットでの
この雰囲気だろうというのもあるので
素の状態で付けた姿が見られないから
ミスマッチが怖いからやめておこう・・・・

トヨタディーラーで間違いなく取り寄せ、取り付け、補償など
装着後のアレコレで一切困らないのは魅力なんだけれど・・・・



【※出典:株式会社ブリッツ】

となると同じセンター出し系で、お値段控えめってーと
ブリッツが候補にあがってきますが
やっぱりツインなんですよね・・・・
一つ望みがあるとすれば、エキゾーストチップの部分を
付け替え可能って書いてあるので
そのチップの部分を外してしまえば
切りっ放しまんまになる????という希望があります。
しかし、得てしてそういうのはメーカー側が
想定する使用方法ではないので、推奨されない可能性大



とまぁ、あれこれ日々新製品情報が無いか漁ってますが
中々コレだ!という一本は出てこず。

なんで急にマフラー探してるのかって
やっぱり窓閉めて走ってると
ちょっと音が聞こえなくて物足りなさを感じはじめまして・・・
やっぱりMTなので、少し踏み込んだ時の音の雰囲気が欲しいなって
思い始めちゃったんですよね~!

やっぱり車高調も入れるつもりないでーす!とか言ってたけど
手のひらクルクルかえして入れそう・・・・・

でもだめ、来年のV7IIの車検が最優先なんだから!!!!

あ、ミストラルのリバースコーンマフラーもほs(ry

アゴスチーニ管は本国取り寄せなのと結構高いんですよね・・・・
V7系はスリップオンマフラー交換でもまず車検パスできなくなるらしいので
考えモノです。丸5年、純正で乗ってきたので
そろそろ変化をつけて楽しむ方向もやってみたいんですが

ヤリスもV7IIもどっちもマフラー買ったら
散財のし過ぎで大変よろしくないので、長期的な計画で
ゆっくりやっていかねば・・・・

ヤリスのマフラーはもう少し様子見が必要です。
っても市場はGRヤリスで盛り上がってるので
素ヤリスの出る幕は無さそうな予感も・・・・

ニッチな市場のために、ラリーカーっぽいマフラー出すよ!っていう
メーカーさんが現れるのを待ってます(爆
っていうかトヨタがGR純正でヤリスにも
マフラー設定してくれればよかったのに・・・・

ヤリスクロスには良い感じの細さでツインだけどあるんだよね・・・
流用でき・・・ないかなぁ・・・(遠い目
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/09 23:23:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2020年10月11日 22:32
切りっぱなしマフラーがいいだなんてやっぱり、ヘ○タイですね・・・笑
なんかいいやつが登場して買っちゃうの期待!(。-∀-) ニヒ
コメントへの返答
2020年10月12日 7:59
切りっぱなしの無愛想具合がラリーカー然としてていいんですよ〜!
なんなら、メッキじゃなくてもいいぐらい。

上に貼り出してるブリッツの奴は出口部分が別パーツらしいので無愛想テールが出来そうなんでちょっと考えてたりwwww

プロフィール

「V100マンデッロ詳細が明らかに http://cvw.jp/b/715559/46735644/
何シテル?   02/10 09:07
Dell@一二四朗ともーします。 V7iiストーンでドコドコと走ってます あっちにドコドコ,そっちにドコドコ 気ままにゆったり適当がマイルール ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本ブログ村【モトグッツィ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 22:37:13
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
8/7ついに待望のヤリスが私のところへやってきました。 8/23履いてみたかったOZレ ...
モトグッツィ V7iiストーン モトグッツィ V7iiストーン
2016年3月29日納車 ずっと恋い焦がれてたV7iiを我が手に
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
W124以来6年ぶりのクルマとして購入。 2020年7月24日にヤリスの納車が翌週に控え ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
勢いで決断し,京都から引っ張ってきました. 初めて乗った日は,ヘルメットの中で顔がニヤニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation