• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

エゴイスト番外編〜話す〜 +スナックRIO

エゴイスト番外編〜話す〜 +スナックRIO ここ数年、この時期に RIO(Mary's Blood  Ba)の誕生日あたりに(よくある)生誕祭と称さず「エゴイスト」というライブがあって過去3回参戦、また年末に忘年会的なオフ会「スナックRIO」というものに4回参加しているのですが、今年はライブハウスでのライブではなくトークショウに近いものを従来のスナックRIOの会場でやるのが「番外編」、その会場でオフ会もやってしまうのが「スナックRIO」という企画になりました。

 会場はいつのもの店のはずですが.....外観が変わっていて間違えたかと思ったらリニューアルして店名も変わっていました。中に入ると内装が変わっていて、なんだか少年の"秘密基地"的な空間になっていました。観客はこれまで男性客が殆どだったと思いますが、今年は「エゴイスト」がRIO+ 夢時=EYEバンドのg なためか、EYEバンドのライブでよく見る秘密結社的な?面々が集まっていて、結果女性客が増えました。

 さて、第1部の「エゴイスト」では軽いノリで語ったりですが、真面目なことに触れておくと、いつか何かのイベントで「ベーシストは、(できれば?)ベースをギターのように弾く(弾ける)のを理想としているのか、全くそういうことではないのか」というブログ記録を書いているのですけど、RIO曰く「ベースは見かけはギターに似てるけど役割が違って全然別の楽器」と言ってましたね、答え合わせになった格好、あとはお笑いネタですが....... RIOオリジナル曲の生演奏もあり。ギターがアコギ(音はPUで拾ってますが)が少しドライブしたような音で、LOOPERも使ってたと思いますがなかなか良かったです。ではアコギにも手を出しますか、というと....楽器購入は一旦打ち止めとなっております。

 2部の「スナックRIO」は例年クローズドに近い雰囲気のイベントになっていてあんまり詳しく記録しないのですが、例年のスナックRIOも3部に残ると帰れなくなるので2部までだったのですが、今回も早退させていただきました。RIOとも少し、昨年より踏み込んだお話ができたなぁ~(詳細略 

 今年はトータルとして規模が縮小した形ですが、何らかの形でなるだけ続いて欲しいイベントです

alt
Posted at 2025/11/05 21:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

大山まき Tour 2025 “I AM”

大山まき Tour 2025 “I AM” SAKI 出演と言うことで参戦決定していた 大山まき 一応ツアーファイナル。ですが大山まきの参戦歴

2023年6月 Pure Rock JAPAN
2023年9月 大山まき×EYE カップリングツアー
 (会場は同じ TAKE OFF 7で Mary's Blood 繋がり)






新譜予習はしていなかったのですが「I AM」というタイトル

I AM X 、(私はX)のXが略されているのではなくて
I AM. で完結、すなわち be 動詞(懐かしい!で「我あり」「わたしが(ここに)いる」

 ということだそうです。思うに、我ありを実感するのは言葉だけで閉じてない世界にいる時だと思いますね。言葉だけの世界だと正にLLMがそれに似ていますが(たぶん)意識はないでしょうし、紙の上の思考やつじつま合わせだけで終わるのも自分はいるという実感はないんじゃないですかね。だって、それ自分じゃなくても他人でも自動生成でもいいわけですから。

 さて、予習なしで生ライブで聴いてみると、激しいとか賑やかとは違う、カッコいいロックのテイストがありますね。ここで、ガールズバンドではない(gとbass は男性)ということが関係あるのかはわかりません。あると言えば言ったでなにかと誤解の元

 gとbaは男性ですがゲストがSAKIだから来ているのでした。で、通常ゲストは「そろそろ呼んでいいですかぁ~!」とかのノリで呼ばれて入ってくるんですけど、今回はvoが消えてインストになったと思ったらSAKIがす~っと入ってきて(紹介されるわけでもなくそのまま)演奏に加わる.... このパターンもしかしたらライブ参戦史上初かも。
 あと、後ろの方に陣取っていたので良くは見えてなかったのですけど、あくまでバンドとして聴くスタンスですが、実は中でもベース(ライン)が凄いのかも..... 

 ちょっと思いつきですが、(私にとってはどっちもMary's Blood 繋がりの)参戦歴を足し算して、大山まき×EYEのツーマンライブのゲストgがSAKI とか..... 

alt

 
Posted at 2025/10/26 21:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ
2025年10月19日 イイね!

SHOW-YA 40th Anniversary  東名阪ツアー"無限"

SHOW-YA 40th Anniversary  東名阪ツアー"無限" SHOW-Yaの1988年の『Outerlimits』と40th記念ハードカバーアルバム“無限”を中心としたライブで、EX THEATER 六本木です。SHOW-YAが現在「100 LIVE AGAIN」という80年代にやった100本ライブの再現を敢行中ですが、今回のライブや東名阪などがこの100ライブにカウントされているのか別企画なのか、MC聴いているとされているようで公式HPを見るとされていないようにも読めて、私ちょっと混乱しております



 今回はVIPチケットだったので一階席の比較的前の方にいました。サウンドは良かったが、特にこもらない重低音とギターのむき出し感❓と言ったらいいのか.... なお、音に関する話はロック系ではいつもライブ用耳栓使用でのインプレッションです。たまに外して比較してみると、耳栓ありのほうが明らかに音は良く、なしだと迫力はあっても(
たぶん人間の耳が微小キャビネット化して音圧に負けてー既出)シャカシャカと音が"よろしくない"のを確認してます。

 『Outerlimits』(1989)は間違いなくリアルタイムで聴いてます。その中の「限界LOVERS」等を学生コピバンで(
keyやgにも手を出してるがこの時は)bassを弾いてたことは既出です。『無限』(2025)というのは昭和懐メロ的なものをHR化したカバーアルバムですが、その中に演歌系があったのは意表をつかれました。さて、MCで「1985年から~」という話が出て、Wiki上でも 

1985年8月、『素敵にダンシング(Coke Is It)』でメジャー・デビュー。当時は女性だけのロックバンドは珍しく....

とあります。ここで気になってしまいました。8月のSHOW-YA 40周年デヴュー日記念“爆演”のブログ記録では「SHOW-YAをいつから聞き始めたか定かではありませんが、たぶん35年くらい前だと思われ」と書いてるのですが、実際私はいつからSHOW-YAを聴いていたのか? Outerlimitsがリアルタイム、また遡ってみると1986年WAZ以前のジャケットに見覚え無く1987年SHOW-Ya ニューベストナウ以降には覚えがあり、1987年くらいから聴いていた可能性がありますね。その場合 35年前ではなく38年くらい前からだが最初からの40年前からではない ということになります。

 
あと1985年のLIVE AIDE の話が出ましたが、SHOW-Yaのメンバーが"現場にいた"そうです。ウッドストックについては読んだり映像作品を入手したことがありますが、LIVE AIDE はQueen の映画で見たものの詳しくは知らないです。


 SHOW-YA 果たして来年中に100Live 完遂なるか!        
        

alt
Posted at 2025/10/22 18:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ
2025年10月19日 イイね!

ヨコハマきのこ大祭2025

ヨコハマきのこ大祭2025 2022、2023、2024年と行っているヨコハマきのこ大祭です。今年はSHOW-Yaのライブ(別記事)の前に立ち寄り、勉強部屋や音楽部屋の整備もほぼ終わり、ちょっとした装飾用きのこグッズを調達に行きました。

 場所は変更なくみなとみらいMMテラスです。バンドTシャツなども飽和気味になってきてるので、今回は服には注目せず。ただ、スタッフ(複数)が着ているキノコ柄の服が欲しい! と思っても売られておらず、過去に売られていたものかもしれません。






 きのこ小物やキノコ栽培キットなど、いろいろあり

alt

 いるだけでも楽しいものですが、今年は2階に上がってみるとスマホゲームの「キノコ伝説」のブースがある! これは意表を突かれました。なお、一時期スマホゲームをかなりやったことがあり、つぎ込んだ時間や課金もそれなりでしたが、熱中するあまり目の健康に不安を生じたこと(実際、一時的に見え方がおかしくなることもあり)もあり引退しています。現在は PlaySation メインでじっくりやろうとしている(既出)ので、スマホでまでゲームをしたいというほどでもないです。

 今回の戦利品は小物数点に留まりました。

(きのこの傘がメロンパン)
alt
Posted at 2025/10/20 14:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | きのこ | 趣味
2025年10月15日 イイね!

LOUDPARK 2025

LOUDPARK 2025 LOUDPAKなるロックフェスはフリーターとなりライブ参戦を始めてしばらくしてから一時定番化して、参戦歴

LOUDPARK 15
LOUDPARK 16
LOUDPARK 17
LOUDPARK 23

 かつては2日連続であったり3ステージあったりしました。またメタル系のキャリアの長いベテラン勢が来日して楽しみやすいとともに、新規に聴き始めるバンドを探す場ともなっていました。しかし間をおいての2023 では好みのサウンドも多かったものの、圧で押しまくる系が増えてきて時の流れも感じさせるものでした。ただこれは個人の好みの問題であって、いろいろ言うのは老害とも書いてましたけど。

 今回はさいたまスーパーアリーナが会場で、順調なら終演後の宿泊を予約して出演バンドの予習もして臨むところですが、間違えて翌日の仕事を入れてしまい宿をキャンセル。そうすると、予習もなしで知ってるバンド無しで、これからメタルシーンを追いかけ続ける老後ってわけでもないのですけど、LOUDPARK 自体が自分史上それなりの存在感があるので来てしまうわけですが、今回は特に「ラウパの空気を吸いに行く
だけ」モードなってしまいました。また、翌日の仕事の関係で(各種イベントでは終演までいるのを基本としていますが)途中で撤退しています。

 そして今回は「再入場不可」なのはこの規模のイベントとして納得しがたく、会場内の飲食の販売が少なく待ち列が異様に長くなる状況に..... この件はネット上でも不満の声が多く見られました。なにか"大人の事情"があるのか、それとも"何も考えてなかった"のか....??? 人件費がらみという説もあるようですが。

 さて、今回はイベント自体に"深入りしなかった"感じですが発見もアリ、現地では(たぶん歳のせいで)ついていけない感もちょいとあり、群れ(サークルとか!)の中にも入っていかなかったのですけど、自宅で改めて聴いてみるといい曲も散見され...... ライブにこだわらない方が聴ける場合(正確には 聴きやすい場合)があることが判明しました。 ここ10年以上、

音楽は本来ライブ!

という意識でしたけど、若干の修正が加わる機会となるかもしれません。(単に老化の言い訳かもしれない)

alt



Posted at 2025/10/18 07:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation