• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

FSW本コースでブレーキ過熱

FSW本コースでブレーキ過熱 (2011.03.25 NS4Cにて)

 昨日ちょうど時間ができたので、仕事に向かう途中FSWに立ち寄りました。中央道大月から富士吉田に向かっている途中で、トンネル内の追い越し禁止区間で車線変更して飛ばしてきた車が覆面パトカーに捕まるところを目撃。自分としては時間に余裕があったのと、サーキットで車に負荷かけるので途中の移動では回転抑えていたので問題なし。

 
 さて、FSWに正午ごろ着いてみると、トレーラーも来ていましたが、車の数はかなり少ない。またオリズルも営業時間を短縮していて全体としてさびしい感じがありました

 ショートコースの営業はないので本コースで、また2分半切れるかな........等と思いながらスタート。VSAオフの走行にはもう慣れてきて、アンダー傾向が強く広がる感じはあってもイン巻き、スピンに対する不安はだいぶ和らぎました。

 全般的にはコーナーリングでもっとインに寄っていけると思うんです。大回りしすぎる傾向がある。しかしエコタイヤのままではこのあたりが限界なのかもしれない、と言い訳していいよという悪魔のささやきが........

   ブレーキングポイントがだんだん奥になってきて、強く踏んでも曲りながらでなければスピンはしないということが分かってきたので、ブレーキに負荷かける運転になってきてますが、昨日はブレーキングに微妙な違和感を感じました。


結果(2011.03.25 NS4Cにて VSAオフ エコタイヤ)









ストレートエンドの最高速 メーター読み 180km/h
タイム 14周中Lap1で 2分33秒38(自己ベスト+3.53秒)




 あまり良くないですね、エコタイヤのままでもまだ縮む余地はあると思うんですが。今回は、ブレーキがなんか変な感じだったり(効かないわけではない、最初の一踏みでガツンと減速するが、その後の体感減速Gが弱い)、とうとう第1コーナーでコースアウト1回、またブレーキの違和感で気持ち的に焦ってH&Tのときにシフトダウン一速づつできず飛ばしちゃうこともあり、めちゃくちゃ

 走行終了後に、パッドの状態を点検してみましたが、フロントはリアより少なくなってますが擦り減り切ってはいないようです。また、帰宅時の一般道・高速でも全く問題なし。現在使用中のパッドは無限のタイプS(適正温度50~550℃ですが、ドライビングの変化によってとうとう550℃ぎりぎりくらいまでになってきたのかもしれません。










  
  







無限のカタログ見るとCR-ZのところにはタイプSしかないのに、シビック(タイプR)のところにはタイプSとCompetitionがある。Type Competitionは本格的なサーキット走行用だそうです(100~700℃)CR-Zではショートコースやミニサーキットで走っても、F1も走れるコースでガンガン走るのは想定外だったのかもしれません。

 日常生活にはまだ支障はないとはいえ、サーキット走行はパッド交換してからにしないとまずそうです。その際は温度域がもっと高いものを選ばないといけない。ローターはかえたばかりだから当分そのままとして、ゆくゆくはキャリパーとかも強化しないといけないのか、その前にタイヤハイグリップにしてタイム縮まなくなって車自体を換えることになるのか?

 







サーキットまじめに?走るなら、気楽には考えないほうがいいようですね







 帰りに東名高速走行中に異音がするので、コースアウトしたとはいえ車に衝撃は加わっていない
どこかおかしくなったのか?パーキングエリアに入って点検してみると、どうもSタイヤがちぎれたゴム片をサーキットで踏んでタイヤにこびりついているのが原因のようでした。
ブログ一覧 | サーキットCRZ | クルマ
Posted at 2011/03/26 10:38:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年3月26日 16:17
こんにちは。
FSWがお近くにあるようで羨ましいです。水を差すようで恐縮なのですが、ブレーキオイルなどは大丈夫ですか?先月、FSWで1コーナー止まらないで崖から落ちる死亡事故があったようですから、ストレートの途中で左足チョンブレすると踏み代あることが確認できて安全です。
自分は二秒までいったのですが、事故を知りタイム計測はやめました。エンジンブローの直前のボアアップする前に計測したので、マシン的に分切りは確実だったのが悔やまれますが。
コメントへの返答
2011年3月26日 16:52
ブレーキオイルは交換して間もないので大丈夫だと思います。エア抜きはまだやってないんですが。確かにタイム測るだけでもリスク冒しやすくなるのは感じています。自制しないといけないですね。パッドは替えますが 左足でチョンもこれからはやってみます。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation