• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月23日

塩古墳群

   先日、8月20日に埼玉県熊谷市の塩古墳群を探索しました。ここは初訪で、以前にも通ったかもしれませんが今回ナビ地図の縮尺を変えると表示されたので行ってみました。

 
 
 車道が古墳群の中を通っていて、道の両側に古墳を視認できます。しかし、とても暑い夏の昼間で、草薮の中に踏み込む気がしません。


 心霊写真のように写りこんでいるのは自分の姿でした。

 前方後方墳2基、方墳26基、円墳8基からなる、古墳時代前期を中心とする古墳群。平成4年から5年にかけて、江南町教育委員会によって確認調査が行われており、出土土器による古墳築造の時期は、4世紀の中ごろから後半にかけてと推定される。
 1号墳は群中最大規模の前方後方墳で、墳丘主軸長35.3m、後方部軸長21m、後方部辺長20m、前方部軸長14.3m、くびれ部幅5.2m、前方部幅11.7m、後方部高4.2m、前方部高1.2mを測る。
 弥生時代以来の方形周溝墓群という古い集団墓の性格を残すものの、前方後方という墳形を採用し、古墳祭祀に使用される定形化した葬送用の供献土器が存在するなど古墳時代の様相も確認され、両時代の過渡的な様相がうかがえる。 
https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/796726/4035934/photo.aspx)     

 この塩古墳群は本当はかなり大きくていくつかの支群を含み、今回訪れたのはそのうちの一つのようです。林の中の古墳は目で見ればそれとわかりますが、写真にとると木が邪魔をして立体感が出にくく、写真的には難しいんじゃないかと思います。大口径レンズで絞り開けて木をぼかすのもアリかもしれません。

  フォトギャラリー:埼玉県熊谷市の探索
ブログ一覧 | 古墳 | 旅行/地域
Posted at 2014/08/23 21:55:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation