
今月は仕事の都合で走れるのが今日か23日だけですが、23日朝イチに間に合わないと終わりなので、今日にしました。朝まで仕事なのでいったん帰宅して午後イチのNS4C。現場到着してみると何種類かのポルシェとかGT-Rとか、AudiTT RS? 、レクサス、HONDAプレリュード、FIT、とか 平日なのに思ったより車が多かったです。ベスト更新にはこだわらないと言いつつ多少は期待もします。
さて、気温8度くらいでいつものように1周ごとにクーリング入れていけばいいだろうと思って、だんだんペースを上げていく計画ですが...... 何回かオーバーテイクもあってストレートではリミッターそのままなのかもですが、コカ・コーラあたりで抜いた
ポルシェのサイドに若葉マーク? といっても免許とりたてなわけもなく、サーキット始めたばかりなんでしょうか... なんか自分がCR-Zで奮闘してた頃が懐かしくなります。一方で結構歳いってるドライバーも来てるんですよね。走行後、むかしのフェラーリも来てました。
1コーナーがブレーキ早すぎるのがもう明らかです。GPS計測で225km/hくらいからブレーキングしてますが、もう少しいける。100Rもダンロップ以降もまあ無難なレベルに留まってますね。というのも
、今回タイヤは殆ど鳴くこともなくカウンターを当てる必要もなくただ体感Gでこれくらいにしておこうと限界設定してしまってるので、余裕みすぎです。ただダンロップで前の車の減速が早い気がしてインから入っていこうとしたら少し危なかったです、申し訳ない。
自己ベスト更新はならず
2.14.000 (GPS Laps)
ですが、最終ラップの最後のストレートの真ん中あたりから減速感が......実際は加速が弱まってるんですが....
油温計見ると140℃で保護機能が働いてる
頭打ちなのが明らかですね、これでも2分14秒台なのでオイルクーラーがあれば自己ベスト更新してそう。また、これまでは1周おきにクーリング入れて何とかなっていましたが
冬場でもオイルクーラーが必要と言う結論になりました。ま、はじめからわかっていると言えばそうですが、自分で確認しながら進みたいということもあります。
まだまだ縮む余地はありますが、これ以降は冷却系強化するか、86レンタルしかないですね。耐久性考えるといつかはレンタルのレーシングカーになるんですね。レンタルだと、ショートをZ34で走って午後本コースを86というスタイルも考えられるのですが、それにしてもオイルクーラー必須ということは確認できました。
帰宅時走行距離≒20200km
ブログ一覧 |
サーキットZ34 | クルマ
Posted at
2018/02/19 18:47:54