(←それなりに金もかかっているのだが、この1年で4秒くらいしか縮んでない)
先週も86でFSWを走ってますが、今月は仕事が忙しくなるのでもう一度行ってきました(20190208NS4A).。翌日は雪の予報でギリギリ助かったが、この日もかなり寒く、滑りますねぇ...滑りますよねぇ.... という予感アリ。
往路で覆面パトにつかまってる車を目撃しましたが、もう高速道路で飛ばしたいという段階じゃないですね、FSWについてみると車は多くなさそう。
走行開始でコースに入って1コーナーでさっそくテールが流れたようで、
えっつこんな低速で ?と驚き、今日は慎重にいかないと..... そして最終コーナーを抜けて走行開始! っとそこで変わった車がピッタリ横についてside by side に。かなり近い..... これ普通にコーナーリングしてたら当たるかもで「
スペース を残」さないといかんのだろうな...と1コーナー奥の方まで進む、動画見ると途中で引いてたみたいなんですが。この車はひょっとして
これじゃなかったのか? なぜピンと来たかというと J Sports に動画が上がってるからなんですが、後で調べてみると2分+αくらいのスペックらしい。その後300Rの先で膨らんでまたもや片輪出て滑ってる、やっぱり寒いからかグリップしてないよね... と、恐る恐るで2.22台 その後は少しづつペース上げてるつもりで 2.15台→2.14台→2.13台 とかなり慎重に駒を進める。その後黄旗が出て100Rでマクラーレンのような車が徐行してる、そのラップはクーリング様にしましたが、それでも1週目の2.22秒台と同じくらい、ということは
ちょっとセーブするだけで途中からチンタラ走るのとあまり変わらなくなる ということで..
ベストラップはどのsectがベストでもないラップ、こういうこともあるんですね。 virtual bestだと2分12秒台
で、課題はsect3ということですが、毎度毎度のスピンでございますね、今回は
ダンロップで、ここは全開で行けるらしいが 、小回りすぎステアリングの戻しが遅かった様子。他のラップも見るといろいろなコーナでインに寄れきれてないとこともあり、微妙にラインが違ってるようです。大抵は蛇角が足りないが、一部では曲げ続け過ぎて加速できないか、踏むとスピンとか。
コーナー手前で減速過ぎて曲がりながら恐る恐る踏むより、減速は押さえて空走で曲がるほうがまだ良さそうな気もします。加速も減速もしてなければ滑りにくいはずで。
VIDEO
ベスト更新はなく
2.13.893
次回は3月になりますが、ポイントたまったので1回分の料金で午前午後2回走れます。Zまだ縮むはずですが、年度内にそれなりのタイムにならないとまた気温が上がってきます。
ブログ一覧 |
FSW 86Racers | クルマ
Posted at
2019/02/11 13:19:06