• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

あまりにも久しぶりな靴ネタ

 これまでに購入した中で最も単価の高い靴です。Louis Vuitton製。表面は微妙にフサフサ。
 
 

  これを100mmマクロで撮ると結構離れて這いつくばる形になります。カラーだとボロが出る感じだったのでモノクロに。ここでLighroomでのコントラストと明瞭度のバランスが重要になります。背景が明るすぎたのを暗くするのには白黒バランスで黄色系を暗くするとOKではあったのですが、靴本体の質感に意識を盗られて背景が不自然な感じになってしまっています。特に右上ににじみのような階調が飛んでしまってるところがあります。また手前の靴の影が明るいように見えるのは白黒バランス調整のまずさでしょう。やってる時は全く意識に入らず。ああ、でもこの明るい影は意図的にやる手もアリな気が........

 主役以外のところにボロが出ない現像が課題


  https://500px.com/photo/94897329


EOD6D+ EF100mm f/2.8L Macro   1/3s F5 ISO800  

Posted at 2015/01/08 19:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ショッピング
2013年10月02日 イイね!

新調の靴でストロボ試し

新調の靴でストロボ試し(スマホカメラに細工by Picasa3)

   EOS6Dレンズキットでいろいろ試してきましたが、レンズは望遠はもし100-400mmがリニューアルされればそれがよさそうだし、先ず単焦点マクロ追加もアリかと思えてきました。

 それよりも、暗い古墳の石室や逆光の植物や石碑などがよくとれないのはストロボがないからで、レンズよりストロボの方が値段も全然違うし、こちら(ストロボ)を先にしました。

 
 キャノンスピードライト 430EXⅡ 購入

 試してみると、露出補正と調光補正の組み合わせでいろいろな表現ができそう。別記事の猫の幻影もストロボ試用中の画像ですが、もう一つ、最近購入したルイヴィトンの靴(スニーカー)でストロボ試し。

 この靴は底以外の黒い部分は革のダミエで質感もよく、デザイン的な遊びも入っていますね。これを絞り優先モードで撮るとスローシンクロになりシャッター速度4秒。靴自体は発光の瞬間だけ右のコンクリート塀にバウンズさせたストロボ光で写りますが左上から弱い街灯の光が来ていて、これは4秒で手ブレした像が重なってます。


絞り優先AE(F5.0 4s ISO-400)発光 調光補正+1/3 トリミングあり

Posted at 2013/10/02 21:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | ショッピング
2012年12月27日 イイね!

スニーカー今回は赤

スニーカー今回は赤(靴のオーダーメイドのパンフ、革の重ね方によっては時計のムーぶっぽくみえるか)

 常生活用のスニーカーが明るい色のものしかなく冬場に合わないので購入したもの。ルイヴィトン製。赤と言っても原色感というか明るい赤ではなく落ち着きのある色合いで、画像でもよく見るとダミエ柄が見えます。この辺りはスウェード。

 それだけだと落ち着いちゃいますが、サイドの飾りのようなファスナーが肉眼ではもっと光る感じになるので、ここで遊び感が出てちょうどいい感じのバランスになります。オフ用。

Posted at 2012/12/27 19:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ショッピング
2012年07月06日 イイね!

ごちゃごちゃした靴

榛名湖へのワインディング走行で履いていた靴、最近調達したルイヴィトン製だが底が厚くてかかとが疲れにくくブレーキングのフィーリングがいいような気がします。

 パーツが多くて凝っておりスウェードも使われているので、本格的な探索には向かないです(足利市の浅間山山頂に行こうとして運動靴でなくて諦めたように)

 ちょっと重厚感・ごちゃごちゃ感があるので、これ履くときの服は比較的シンプルなものが合うのかな.......とも思いますが感性領域なので人それぞれ

Posted at 2012/07/06 21:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年08月30日 イイね!

ダミエ革靴

ダミエ革靴  先日導入した革ダミエブリーフケースに合わせることを意識して購入したダミエ柄の革靴です。ルイヴィトン製。ラバー底であまり厚くはなく、サーキット走行用ではありません。ブーツではないが、かかとの部分にファスナーあって締めるようになっています。ワインディングではいいかもしれません。光の当たり具合で微妙にチェッカーっぽく見えます。

 オイルクーラーがワンオフからキットに変わったので、浮いた資金で購入したものです。同じデザインで革素材でないものもありましたが、質感的にこちらを選びました。

 これで良かったかどうかは、真冬のFSW油温・水温を見て判断。
Posted at 2011/08/30 14:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation