• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2011年07月21日 イイね!

擦り切れました。

擦り切れました。

 東京都江戸川区鹿骨で仕事があり、鹿骨に関する史跡があるのかなと思いましたが、ありませんでした。WikiPediaによれば




 奈良時代(8世紀)、藤原氏によって奈良の春日大社の創建に際し、常陸の鹿島神宮から分霊されたが、その際に多くの神鹿を引き連れておよそ1年かけて奈良まで行ったと言い伝えられており、その途中、鹿が死んだためこの地に葬った。これが「鹿骨」の地名の由来とされる。


 昨日から今日にかけては台風の雨でラバー底の革靴で車移動。雨で革底の靴ではペダルタッチが悪い。
 この靴は2年くらいたっているルイヴイトン製、雨天用に購入したものです。靴もローテーションしているので使用頻度はそれほどでもありません。そのソールがだいぶ擦り減っていて、ラバー部分はあと1mmくらいになっています。

 そろそろ張り替えです。靴本体は全くへたっていません。 2年毎に3回張り替えるとすれば、8年もつ計算です。(なぜ2×3=6年でないか?)ここ数年で購入した靴が順次張り替えの時期を迎えます。それが落ち着くと、腕時計のOHの時期がやってきます。




Posted at 2011/07/21 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2011年07月15日 イイね!

革スニーカー追加しました。

革スニーカー追加しました。 (ZegnaSport made in Italy)

 近頃の行動パターンとしては車を活用した田舎の散策が多くなっているので、革底の本当にいい靴は持っていても履く機会がないようになってます。そこでよく履いているのはラバー厚底のスニーカーですが、現在あるのは茶系と黒系でともにルイヴィトン製。

 この季節、明るめのチノパンやショートパンツとの合わせを意識して、白基調の明るい色のものを探していました。底はラバーとして、革かスエードか、いろいろ検討中にかなり値引きされているが、革製でかつモノトーンでもないのである程度カジュアルでスポーティな感じもだせるブツがあったので採用の運びとなりました。

 底は現在持ってるものよりは薄くて重厚感はありません。長距離歩くには向かないかもしれないですが、中敷が厚くなってます。今回はどちらかと言えば軽やかなイメージ。

 このほかにも、単色で重厚感があるモノやスエードのものが他のブランドにあるのを確認しました。別に官僚や政治家の世界でのパフォーマンスのための衣装でもなし、自分の感性に従って選択していくと今回はこうなった、これ昼間の仕事中には使いませんけど。
Posted at 2011/07/15 15:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年06月01日 イイね!

2/3の革靴

2/3の革靴

 週末までにパッド交換できるか微妙ですが、場合によってはパッド積んでいっていよいよまずければどこかの店に駆け込むという筋もありです。



 本日は車は未使用。革靴を履いていきました。どうもサーキット革靴禁止は燃えやすいということらしいのですが、実際的には革底だとペダル踏んだ時滑りやすいということのほうが怖い気がします。

 
 「フィールドワーク」や長距離歩くときは別ですが、やっぱり革靴は革底のほうが履き心地や足へのなじみやすさが違います。実用的にはラバーの厚底も必要ですが、革底にこだわりたい。帰宅すると少しクリーム塗って磨き、底にモイスチャーとか何とか云うクリームを塗ります。

 ところで、「2/3の革靴」というタイトルですが、画像のルイビトン革靴、少し前ですが3色店頭に並んでいて気にいってしまい、1色づつ買い足していったところ、最後の1色が売り切れてしまったものです。その時には、まとめ買いしなくても最終的には手に入ると思い込んでいたのですがね。 



思い込み=ドクサ(憶見)

Posted at 2011/06/01 19:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年04月29日 イイね!

ちょっと変わったドライビング・シューズ

ちょっと変わったドライビング・シューズ  私用で銀座に行きました。いつもは電車で行くところですが、みんな行楽に出て都心は渋滞少ないだろうと思って、車で出かけました。少し探せば駐車場も十分空きはあります。

 銀座の西のほうにある駐車場でちょっと変なことがありました。事前精算機で清算して駐車券もって出口までいったのですが、出口の機械に駐車券入れなくても0円と表示されてゲートが開きました。ならば、清算せずに出口に行っても開いたのかな?と思ってももう遅かったです。


 今日は約1年前に購入した某海外ブランド製のドライビングシューズを履いていきました。デリケートな革製で、ドライビングといってもスポーツ走行ではありません。むしろ長距離の旅行向きと思います。サイズもやや余裕のあるものを購入しました。

 色は変えられます。カリグラフィーがあるものとないものがあります。靴底はラバーがいくつも貼ってありますが、なにやら十字架様の彫りこみがあります。ファッション的には車からおりてもなかなか良い感じですが、カジュアルな服装でないと合わないかもしれません。

 日頃ちょっとした移動や仕事での移動のときには履きませんから、出番は少なくこれもきっと何年ももつことでしょう。

Posted at 2011/04/29 18:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年04月04日 イイね!

革スニーカー磨きました。

革スニーカー磨きました。

 仏国系ファッションブランド ルイビトン製の革スニーカーです。ルイビトンはもともとトランク屋なので、ファッションブランドという言い方が本来どうなのかはわかりませんが。


 数年前に店頭で見て、底の厚さと革の色・厚み・ステッチがあいまって重厚な感じが気に入って、購入してしまいました。このブランドでは靴の類は定番というものがなくて、毎年変わるようです。しかし、一度購入したものは長く使って生活の一部になる前提なので、気に入ったものは衝動買いというより一期一会という気持ちで購入して最低5年は使う。たぶんもっと長持ちすると思います。


 ファッションが趣味なら毎年のトレンドを追いかけることに価値を見出すでしょうが、私はそうではないので、自分の世界観(誇張?)を表現する素材を調達するという感覚で、必ずしも意図的にトレンドを追いかけてはいません。

Posted at 2011/04/04 19:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation