• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

Speedmaster APOLLO11 40th anniversary

Speedmaster APOLLO11 40th anniversary(自己所有のΩスピードマスターの最後の一本)

 天候が悪いのでこれから明日の仕事場に向かうのに電車で行くか車で行くか迷うところ、通常は駅の近くであれば走行距離節約で電車使うのが常道、車で行くからにはなにか別のところにもよらないと阿呆らしい、古墳とか場合によってはチューニング屋さんとか。


 さて、そろそろフェラーリひとコマ進めたいところですが、のこりの腕時計をまずUPしてしまいたい、そして先日入手したクロノグラフの実用試験に入ります(数日つけてみてどの程度ずれるか見るだけですが、なにせ高振動でタイムグラファーが使えない)




  今回はΩスピードマスターのうちの一本、月面着陸40周年記念と称して出たものです。スピードマスターの基本は押さえてありますが、秒針のところが月面の鷲を描いたシルバーのミニコインになっています。この図柄は裏面にも彫られていて、さらに時計と同じ大きさの銀メダルも同梱されています。
 クロノグラフ秒針の先端がまた、12時位置のロゴの下に月面着陸時刻を示す文字がアクセントになっています。


 このため、シンプルにして複雑という(私が思うところの)スピードマスターの持ち味から少しずれるのですが、これくらいならアクセントが効いていいと思います。ベースは黒なので少しだけカジュアルな装いにもなります。三つの目玉全てに絵が描いてあるようなバージョンもありますが、そういった類は個人的には好みでないです。


  スピードマスター全部そろえるというようなコアなマニアではないですが、大きさやデザインが絶妙なバランス(ビジネス~カジュアル~スポーツ)なので、特に気にいったヴァリエーションが出ればまた購入することもあるかもしれません。

Posted at 2011/05/23 15:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2011年05月21日 イイね!

Louis Vuittonの「でじあな」

Louis Vuittonの「でじあな」  昨日機械式時計収集が一旦休止になるようなクロノグラフを入手しました。CR-Zに乗り始める前から予約入れておいたものですがようやくまわってきました。サンプルは見ていたもののデザインや機能が一部変更になってましたが、価格は変更なし。



 その時計についてはまだ使用してません。いずれ記事になると思いますが、今日は未紹介の腕時計があと3本あるうちの1本です。




  ルイビトンの2本のうちのもう一本、これもタンブールですがクオーツの「デジアナ」です。裏面にはモノグラム入り。文字盤のデザインは車輪のイメージだそうです。

  クロノグラフとか、デユアルタイム、カレンダー機能などついてますが、この時計が初めてだったのが、今週が一年のうちで第何週目かを表示する機能です。ヨーロッパでは第何週/年とか、そういう観念があるらしいです。日本ではあまりなじみがありません。

 いろいろな機能の切り替えはリューズを素早く回すことで行います。何でも時計なので、朝急いでいる時などに何も考えずにこれを持ち出すことも良くあります。基本的にスポーツモデルでバンドもダミエがらのラバーです。

 さらに細かく言えば、黒の背景に秒針の黄色や、目盛が基本白で5分毎に黄色なのがいい感じを出していると思います。クオーツは秒針の動きが安っぽく見えてしまう危険が高いのですが、色とか針の太さをよく練れば味を出すこともできますね。

  また、ケースはステンレスですが光らせる部分と光らせない部分使い分けによるデザインもなかなか練られています。
Posted at 2011/05/21 10:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2011年05月07日 イイね!

GSX

GSX(自己所有のGSX)

 GSXって車ではありません。時計です。

 泊まりの仕事から戻って一時帰宅中です。週末はまた仕事で連泊。これが当たり前になりました。好きでやってるわけではないんですけどね。






 先日複雑時計もどきのクオーツについてUPしましたが、もう一本所有しているのがあります。それがこのGSX。日本製です。これはExpectationというモデルでムーブメントはやはりシチズン製のクオーツ。

 内容は

            ポインターデイト
            デュアルタイム
            アラーム
            ミニュッツ・リピーター


 むしろ特徴はローマ数字のインデックスが醸し出す雰囲気や、ケースのコインエッジやベゼルの形状がなんとなくブレゲ風であることでしょう。日常的に使いたいしあまりお金をかけたくないが、ブレゲのような正統派の機械式複雑時計をいつか欲しい、とりあえずそのムードだけでも出そうという人には選択肢に入ってくると思います。実際にはサイズは結構あるので割とカジュアルでもあり気負いなく使えます。

 これ実は防水性がなくて、今日は使えません。

 このムーブメントを使った別の趣の複雑時計風クオーツが銀座のシェルマンからも出るようです。実用複雑高級時計だそうです。
Posted at 2011/05/07 10:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2011年05月02日 イイね!

タイヤ時計

タイヤ時計(都内某所で発見した置時計)


 GWは連日仕事を入れているとはいえ、今日は朝終了で次の仕事は明日。そこでいったん自宅に戻りましたが、その途中でタイヤ時計を発見しました。

 どうでもいいような話題ですが、車と時計両方に興味があれば目についてしまいます。ベゼルがタイヤ様の腕時計も作れそうですが、あったら買うかと言われれば微妙です。

 タグホイヤーとか、レーシングウオッチと言われるものはありますが、タイヤがデザインになっているものは見ません。


  ちなみに、先日2本あるルイビトン・タンブールのうちの1本についてUPしましたが、もう一本の方は車輪のイメージだそうです。後日UPします。
Posted at 2011/05/02 10:17:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2011年04月26日 イイね!

シロです。

シロです。自己所有のΩスピードマスター アラスカプロジェクト)

 先日UPしたFSWのライセンス更新申込書をようやく今朝投函しました。CR-Zで2分25秒、次の車にて2分5秒狙い、その次の車で2分切ったらどこまでいけるかという計画、いきなりすごい車に乗ってもタイムがストレートの速度で縮んで満足してしまっても仕方がない。

 FSW初走行が概ね2分45秒だったからして、20秒づつ縮めるという案です。長期戦になるので、とりあえず車以外の方面にも手を出しながらの計画です。CR-Zは来冬に限界まで詰めたい(ただしエンジンノーマル)。結果だけを短絡的に求めてもなんと興ざめなことか。


 さて、だいぶ気温も上がってきたので服装の色も薄くなりがち、そんな時には白文字盤の時計の出番が増えます。シャネルJ12とともに所有しているのが今日使用していたΩ スピードマスター アラスカプロジェクト




白いです

 インデックスが白、というより蛍光塗料のみなので真っ白な印象、それにクロノグラフ秒針の赤がスパイスとなります。なぜこんなデザインになってるかというと、アラスカプロジェクトというもので、もともとのスピードマスターより更に温度環境が苛酷な宇宙空間での使用を想定してベゼルの外側に赤く大きい防護盤のようなものを取り付けるようになっていてそこに目盛がプリントしてある、そのため文字盤自体はこんな感じになってます。(ちなみにその防護盤と宇宙服に巻きつけるためのバンドも同梱されてます)

 
 それが、通常使用ではより白の印象が際立つデザインになってます。30分積算計と12時間積算計はスペースシャトルを意識したデザインだそうですが、スペースシャトルもいよいいよ退役で、このデザインのものはもう出ないかもしれませんね。

Posted at 2011/04/26 19:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation