pure rock japan live
2021、2023、2024、2025のTシャツが自宅にありました。最初の参戦は2019できっかけは Mary'sblood ですが(ブログ記録あり)2019のTシャツは見つかりませんでした。この時は Mary's Blood + 大村孝佳、Unlucky Morpheus、GALNERYUS 。この時音圧↑で「音が融けるかも」と記録してましてLOUDNESSのライブでも一時期コンプかけてるみたいに音が融けていた(独自表現)のですが、今はライブ用耳栓使ってます。
会場はクラブチッタと決まっているようです。整理番号はA500番台でしたが、まあまあの位置に陣取り。普段のメタルのライブよりは女性客が多いのは摩天楼効果でしょうか。開演前 CLUB CITTA' で EYE の曲流れた? あるかな?
まずPhantom Excaliver は正真正銘初ですね。「メタルは裏切らない」と標榜しておりますがパンクっぽいと言ってもいいのか。“ダサかっこいい”ともいうそうですが。なかなか楽しいです。Excaliver というのはあの剣ですか(光ってるんだけど、本物のギターのようにオクターブのところは:なのが芸が細かい)
剣と言えば、次のHAGANEのファンのことを“剣士”と称するそうで。HAGANEはNAONのYAONで見ているのですが、+意外なところでも(LOUD BEAR 2024 というのがあってRIO繋がりだったのですが、熊乃ベアトリーチェBAND SETが生身の熊乃ベアトリーチェはVo。DrとGはHAGANEのメンバー、BASS RIO)
どこかで書いてますが、音楽的に同じではないですが、聴いていてMary's Blood を追っていた頃の自分を思い出すようなところもあります。自分たちは本当はMCが長いと強調していましたが.....
さて、次にトリと思っていた摩天楼オペラが登場しました。連続出演記録更中だそうで、私も自動的に?毎年観ることになっていますが、keyがショルキーでステージ上にも1台置いてありましたがこれは弾いてないように見えました。MIDI音源として置いてあるのか予備なのか気になります。(元々 自称 keyboardist なので)
Unlucky Morpheus は“大トリ”と称してました(笑)このあんきもはPure Rock Japan Live 2019 が初という記録になってまして、
Pure Rock JAPAN Live 2023、
VICTORIUS 偉大なる恐竜たちのツアー(これもRIOが別のバンドでベース弾く繋がりでした)、
Unlucky Morpheus 15th anniverasy “REINCARNATION” なるワンマンライブ
と、けっこう参戦歴があります。vo のfuki はガチャリックスピン絡み(DOLL$BOXX)でも。あんきもは音楽的なところに加えて男女混成というところも刺さってるんだと思います。
...... こうしてみると、RIO(Mary's Blood Ba)繋がりというのが参戦歴に大いに関係していて Pure Rock Japan Live 自体が「その筋(J-メタル?)では知られたイベントらしいのですが、これまで知らず。Mary'S Blood のサイトで発見し」という記録になってます。
最後の「紅」ですが、まさか本当に全員出てくるとは思わず、凄まじいことになっていましたねぇ。さて、このイベント来年もやると断言はされませんでしたが.....今回が初めての人?と訊かれると手を挙げた人が意外なほど多かったです。出るバンドにもよりますかね。私はあんきものfukiが言ってたような、出るバンドにかかわりなくこのイベント自体の常連になりつつあります。
Posted at 2025/07/01 23:51:01 | |
トラックバック(0) |
イベント | 音楽/映画/テレビ