• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

Technopolis Tokyo

Technopplis Tokyo







  東京のビョーキなイメージがコンセプトだった(という説もある)YMO。テクノポリスというのは東京のことですね。久しぶりに東京タワーにカメラを持っていきました。(EOS6D + EF24mm f/1.4L II USM) さまざまな人間ドラマが繰り広げられているであろう東京、その街を自動機械みたいな生気のないビョーキなイメージで現像してみました。

 80年代の写真集が保管中に焼けた感じにも見えます。とはいってもスカイツリーもあるこの風景はイマです。

 

 せっかくここに来たら普通に夜景も撮りたくなりますね。

 https://500px.com/photo/97242493 


 この現像は色温度が要のようで、上げすぎてもいけない。レンズフードを外して窓ガラスに密着させると三脚を持参していなくてもどうにかなります。

 フォトギャラリー:東京タワーの冒険


 
   展望室でバンドのリハーサルをやっていました。レンズが24mmなんでなんですが、



Av(1/80s F1.8 iso 400)  露出補正 -1 2/3   非発光 手持ち

Mモードの方がいいかもしれませんが、Avならマイナス露出補正。手持ちでSSを稼ぐ意味もあり殆ど開放だと3人全員にピントが合うことはありません。現像も色温度など悩ましいところがります。こういった場面はあまり撮ったことがないですが、大口径レンズでないとどうにもならなさそうです。EF 50mm F1.2 L USM も持ってるからそっちの出番ですかね、

Posted at 2015/01/30 12:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2014年12月23日 イイね!

Photoshopふじさん

 富士山の大きさ、存在感はやっぱりすごいですね。富士山を撮りに行こうと思ってなくても遠くからでも画になってくれます。今回は平塚から。

https://500px.com/photo/93393629


 
 朝焼けを受けて少し染まる富士山。Photoshop練習素材です。というのもLightroomだけではどうもパッとしませんでした。これは手前の稜線以下の森と上方の空・富士山とで別のマスクをかけてトーンカーブやカラーバランスを別々に調整してあります。 単純な構図ですが、結構現像でどんな絵にするかが大きい。また、500pxなどでも overphotoshopped な画が散見されますけど、自然な感じに仕上げるのも根気がいるものです。

 そして、夕暮れ時に同じ場所から撮ってみましたが、

https://500px.com/photo/93414609

 これは稜線以下の森とその上の空+富士山、そして富士山onlyの3枚のマスクを使い分けて調整してあります。富士山の下の方が白っぽくなってるのはぼやっとした富士山のコントラストを上げた結果ですね。 この部分を焼き込みツールか何かで暗くするとか、もっと根気よく仕上げる余地はあります。

 
 
 Photshopをもっと使いこなしたい、かついかにも弄りましたという絵ではない自然な画を目指したいところです。毎月creative cloud の会費が引き落とされてますし。

Posted at 2014/12/23 22:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年12月12日 イイね!

Honda CR-Z



https://500px.com/photo/92488851
たまには車の写真を....




Posted at 2014/12/12 23:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2014年11月29日 イイね!

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM の使用感

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM の使用感EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM  


 広角から望遠まで一本でカバーするので、レンズ一本にして荷物を減らしたり野外でのレンズ交換を避けるねらいです。今回の伊勢周辺の探索はこのレンズ1本でいきます。画角の範囲が広く画質は単焦点より落ちるのは承知の上ですが、まずは東京近辺での試し。

 これまで購入したズームレンズはすべて回して画角を変えていましたが、このレンズは直接前後に動かしてレンズを伸縮させます。はじめは驚きましたが慣れるとどうということはないです。

 さて、このレンズでの撮影はこれまでいくつか記事にしていますが、このように

 広角としても使えるし、このように


 望遠としても使えます、また、手ぶれ防止機構に流し撮り用モードがあり


一本でいろいろな働きをしてくれます。しかし、画像の鮮明度が落ちる印象はあり、今回300mmで“望遠マクロ”を試してみました。


トリミングあり。ピントはあっていてこれくらいぼやけます。単焦点マクロならもっと鮮明に映るでしょう。しかし、後処理でどうにかできる程度ではあり、Photoshoph使用で


 このようにまとまりますから、やはりレンズ交換を避けて荷物を減らしたいなら十分使えます。あとは望遠の大口径の世界が未体験ゾーンです。被写体に近づけるならすでに持っている50mm単焦点でいけそうですが、ステージとか遠くかtら狙う場合はそうはいきません。

 


Posted at 2014/11/29 22:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年11月15日 イイね!

富士山周遊

 先日14日に久しぶりに富士山周辺を訪れました。カメラも持参ですがレンズは標準ズームのみ。この日は雲が少なくなかなか良い天気。まず、朝に富士山本宮浅間大社へ

  あえて木の枝を入れてみたものです。これをスマホでやろうとするとピントが木の枝にとられました。その後、村山浅間神社近辺へ、

 冠雪はまだ上の方だけですね。夕刻には朝霧高原経由で北上して帰りましたが、日没後は地平線の影がみるみるうちに富士山の山腹を登っていきます。

https://500px.com/photo/89767857

 ところで、紅富士は富士山を覆う雪が照らされてピンク色に染まる、赤富士は山腹の山肌が照らされて赤く染まる。このように冠雪が少ないと微妙です。

 

 暗くなってから田貫湖に寄ってみました。長秒で現像でも明るくしてあります。実際の印象は

 この本栖湖のフォトのような暗さです。ISO上げずに三脚使っても長秒でノイズが酷いです。暗いとピントを合わせにくくズームだと画角によってずれますから、次回は単焦点レンズを持ってくることにします。気温が4度くらいですが、風がないと寒さもそれほどでもないです。

 
 
Posted at 2014/11/15 22:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation