• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

Breguet Type XXⅡ 試験終わり

Breguet Type XXⅡ 試験終わり(高嶺とは BreguetPATEK PHILPPEA LANGE&ZOHNEとすればまだまだ。ポルシェ、フェラーリ、ランボルギニーではありません)


  雨ですね。パッドが逝ってなければFSWウエット試走に行くところですが、ここはどこまでもじっくりいかないといけない。ネオバにして正解だったことは確認済みですので。

 時計は1~2日おきに別のものを使っていることが多いのですが、ここ数日は新規に入手したクロノグラフの感触を確かめるために連続使用しました。予約入れて1年以上経過していたもので、費用的には仮にCR-Zにスーパーチャージャーとエンジン強化ユニットつけてもまだ余るくらいのもの。(もっともCR-Zは冷却系は強化するもののS/Cはつけないことに決定済、それでどこまでタイム短縮できるかというお遊びですから。しかしS/Cはつけないが一部エンジン内部の強化という耐久性も考えた細工はあり得ます。来年あたりには)




  時計はまだUPしていない変わり種腕時計があと2本あるのですが、こちらのクロノグラフにしばらく休眠してもらうので、今回あえてこれを出します。ブレゲ タイプXXⅡの20振動クロノグラフです。




 20振動がどうした...と言われましても機械式時計が趣味の人でないと分かりにくいかもしれません。時計は機械趣味とファッション的、美的趣味の2面性がありますが、この時計はその両方をくすぐるものがあります。

 精度は安定して+2秒弱/日。20振動なので秒針が30秒で1周24時間表示GMT表示付きですが、クロノグラフがセンター同軸になっていて、クロノグラフ秒針が赤で30秒で一周、クロノグラフ分針は60分で一周ですが、1分が更に前半赤、後半白に色分けされていて、それで秒針が1周目か2周目か判断する という仕組みです。

 画像のようにクロノグラフをリセットしないでおくと、スプリットセコンドクロノグラフのような外見になり一段とムードが出ます。


 文字盤の作りこみも練られています。サブダイヤルの針や字体、その他画像で映らないこともあります。ウラスケはテンプの部分だけでだるまさんみたいですが、斜めから見ると少し輪列が見えたり、ローターにもちょっとしたデザインが入っていたりして凝った作りです。 テンプの動きは速すぎてほとんど見えません。


  ようやく時計収集はしばらく休止する気持ちになってきました。それだけのクオリティとブランド力があるということです。他にも色々とかかりますので。教育費とか。ロレックスだとたぶんこうはいきません。
Posted at 2011/05/28 11:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation