(長野県辰野町下辰野公園の富士塚)
23~25日にかけて長野県→群馬県に遠征しました。松本城や時計博物館を回りましたがそれは別記事でUP、帰宅後に神社・富士塚関係の写真を整理しました。
まずは松本城(長野県松本市)見学の後で近くの四柱神社に参拝しました。そこで「伊勢神宮遥拝所」なるものを発見しました。「遥拝所」は近頃埼玉県北部の神社でよく見かけたもので、富士山を拝む場所、あるいは榛名富士とか何らかの山などが見える場所でそれを拝む場所と理解していたのですが、ここから伊勢神宮が見えるわけがありません。遥か彼方にあって見えないものを拝む場所という意味かもしれない。もしそうならこれまで埼玉県の神社にあった遥拝所の考察もやり直しです。四柱神社参拝の後で駐車場の隣に松本神社があってこちらにも寄ったのですが画像はなし、両神社ともに富士浅間関係のものは見つかりませんでした。
さて、長野県に来て富士塚なしというのもなんですから、あらかじめ1500年から60年毎に富士塚を築いてきたという情報があった長野県辰野町の下辰野公園に行ってきました。泊まっていた松本市から40kmくらい離れているのですが、執念です。
現地には細い林道のような道を上がって到着、小さな「秋葉神社」があって境内に塚らしきものを発見しました。確かに塚ですが富士塚がずらりと並んでいるのではなく、石碑群でした。なお、画像は社殿の右側ですが左側には二十二夜の石碑がありました。
長野県を去る直前には高速IC近くの川中島に立ち寄りました。まさに、武田信玄と上杉謙信の一騎討ちの伝説の地に八幡神社がありましたが、富士浅間関係のものは見つかりませんでした。面白い空中祠のようなものを発見しましたが、これは石灯篭だそうです。
フォトギャラリー:https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/796726/2886352/photo.aspx
革底 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/17 01:13:41 |
![]() |
500PX カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/13 05:26:06 |
|
富士山情報(富士塚を含む) カテゴリ:富士山・富士塚 2011/10/07 20:44:56 |
![]() |
日産 フェアレディZ フェアエディZ NISMO + NISMO Sports Resetting(ECU交 ... |
![]() |
トヨタ コルサ 約7年間使用。 5MT ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ... |
![]() |
日産 パルサーセダン 13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ... |
![]() |
ホンダ CR-Z 約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW 2.29.85 ... |