
先日22日にたまたま道の駅水の郷さわら(千葉県香取市)に昼食とりにいこうと思って立ち寄ったら、なになや音楽イベントのリハーサルのようなことをしている。何も知らずにただ食べに行ったのですが。
初めは高校生バンドが出てきて、これはこういうイベントなのか次々に高校生が出てくるのかなと思ってみていると、
カトリスタ〜あしたのためにできること というチャリティLIVEで香取出身のアーティストがメインで災害義援金を募っているとのこと。
近頃は原発関係の報道が多い、それは節電の絡みで被災地外の人の実生活にも影響が大きいし放射能が恐ろしいということもあるでしょう、しかし仕
事と探索で近頃は毎年来ている香取市だが、いまだに液状化の跡が生々しく残っているところが多数あります、あれ去年と変わってないじゃん....という感じなんですね。
このあたりも縄文時代は海ですしね。香取神宮で倒れた石灯籠は治されてました。、メディア報道での存在感と現地の状況は直接関係ないようです。原発が大問題であることは確かですが。
-----------------------------------------------------
音楽の方は規模の小さな学園祭的ともいえるライブなので NO NUKE 2012とはまた全然感じが違う、野外ライブでナチュラルリバーブはないし音量もそこそこに抑えられてる?ので脳の処理がオーバーフローするところまではいかないです。でも音楽本格的にはやってないけど学園祭とかでこの規模の野ステで自分も演ったこあるよという人にはより身近に感情移入できる、遠すぎないという感じがあってこういうのもいいですね、
別に武道館でなくていいんです。例えばこんなアーティストとか(長内映里 http://ameblo.jp/eri-blog312/) YouTube張り付けようかと思ったんですがよさそうな動画の音量レベルが極端に低くて断念しました。
フォト:
https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/796726/3189965/photo.aspx
Posted at 2012/07/25 06:44:48 | |
トラックバック(0) |
イベント | 旅行/地域