2015年05月10日
日本が誇る、世紀のスーパーギタリスト山本恭司が、スペシャルゲストに石原"SHARA"愼一郎(EARTHSHAKER)を迎え、新宿 Cat’s holeに初登場!
しかも、アコースティックとバンド編成が一夜で楽しめる超贅沢すぎるプレミアムライブ!奇跡のコラボを見逃すな!
OPEN:18:00 START:18:30
前売:4,500円 当日:5,000円
ACT: 山本恭司 (G&Vo)
スペシャルゲスト : 石原"SHARA"愼一郎
セッションメンバー: 駒沢さっき (B) , 酒井法子"SHAKA" (Dr)
----------------------------------------(新宿Cat's hole HP)----------
日本が誇る世紀のスーパーギタリストとはVOWWOWの日本人離れした凄さを知らないと???かもしれません。今チャートを賑わしてるとかよくTVに出てるとか、そういう問題ではない。
これは当日券ではなくあらかじめ予定の参戦。前回は銀座で小泉八雲の朗読ライブに行ったのですがこれはロックではなかったので、今回は行ってみたかった。更に8月の BOWWOW G2、リアルタイムでライブ観たことなくCD何枚かあるだけだから当然行きたいとなるわけでチケット1枚確保。
さて、当日は西新宿のマニア向けレコード店を探索して皆中稲荷神社に参拝した後で会場の新宿 Cat's hole に向かいました。これが地下の小さなライブハウスでした。入口が狭く車椅子の人が大変そうでした。Judas Priest でも KISS でも車椅子の観客を見かけましたが、ANGRAやインペリテリではどうでしょうか、どこででもみかけますね。
ライブは四部構成で① 石原"SHARA"愼一郎 ソロ ②山本恭司 ソロ アコースティック ③ 山本恭司 ソロ エレキ ④ 全体セッション 途中で八雲朗読会の音の出し方のデモのようなことをやってくれました。
撮影はすべてコンデジ

2人のギターは素晴らしく充実したライブ、なにやらバッハっぽい旋律やクラシック・ロック、ブルースも聞こえてきましたが、なんといってもこの距離感がすごい。全席アリーナのようなもんで。前の方なら指の動きやエフェクターの操作までわかりますから。 でステージが高くない、客席と同じ高さなのでみなさん座ってる、立ち上がって盛り上がると後ろの人は全然見えなくなるんですね。
距離感で言えばお互いに表情までわかり一体感が強いんですが、反応が悪いとそれもはっきり分かる怖さもありそうです。(ごまかせない ?) 映像の演出はなくライティングは手作り感がありますが音がいい、特に重低音。東京ドーム、武道館、六本木EXシアター、中野サンプラザ、東京国際フォーラムでのライブに行きましたが、こんなにはっきりとBassは聞こえなかったし体に響くこともなかった。
東京ドームはちょっと広すぎた、武道館はアリーナ10列目だったのでうれしかったが、六本木EXシアターでのJudas Priest が理想的な距離感だったと思われ、では新宿Cat's hole の広さでJudas Priest ができるかというと無理でしょうけど、こういうライブハウスでないと体感できないことがありそれがロックの醍醐味だったりしないか。でっかい会場のVIP席だけが素晴らしいんじゃないですよ。
8月は楽しみですね。
フォトギャラリー:山本恭司弾き語り弾きまくりギター三昧Sp
Posted at 2015/05/10 16:26:52 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記