2016年05月15日
説明不要の Deep Purple 来日公演。 Deep Purple といえば大昔に結構聴いていてバンドでコピーしてたこともあり、これも例によってライブに行ったことはないというパターン。リッチー・ブラックモアもジョン・ロードもいないpurple とはprupleというよりpuepleのコピーバンドのようなものかもしれないとの不安も抱きつつの参戦です。予習音源「深柴」、また「ジョン・ロードに捧ぐ〜セレブレイティング・ジョン・ロード・アット・ザ・ロイヤル・アルバート・ホール」でも現ディープパープルを見てました。purpleはリッチーのイメージかもしれませんが、私はpurpleのコピーではkeyだったので、ジョンロードのイメージが強い。ハモンドオルガンのあの音です。
今回日曜日の武道館、開演時間が17時と早いので、早めに出発して15時前には武道館に着くと駐車場待ちの列ができている。丸の内公園利用者で満車なのかと思ったら、駐車場が空くのが15時でした。ライブの時は武道館専用になる様子。開演一時間前でグッズ売り場の列も短く、今回持ってないデザインのベースボールシャツがあったのでそれを選びました。
今回の席は1回南東スタンド。ここはアリーナ最後列よりはいいですね。 1曲目Highwaystar というセト情報はネットに出ていました。いきなりですが..... keyのソロが懐かしい... それから昔の曲や新しい曲が次々に出てきますが、この際だからburnがあってもよかったけど、strange kind of woman, lazy ,
hush とかコピーしてないこともあり当時(highwaystar , burn , somoke on the water に押されて)印象が薄かったのですが今聴くといいです。私が歳とったかもですが、当時彼らは若かった。
.... いやぁしかしこれパープルですよ。まず、これだけkeyが全面に出てくるHR久しぶりに聴きました。そして音が基本ハモンドで、moog とピアノの音色のソロもよく、風貌的にジョンロード的カリスマには見えないけど key のドン・エイリー いいんじゃないですか、実は一時期レインボーにもいてウリ・ジョン・ロートのライブにも出てたらしい。
dやgソロや掛け合いが良く、ないと思ってましたがアンコールでb のソロもあった。で、70歳のvocal イアン・ギランが途切れなし。第2期purpleのボーカルが見られたこともよかったし、リッチーやジョン・ロードがいなくても私はpurple と認定します。サウンド的には keyがハモンドでなくシンセ1~2台の普通のkeyになっちゃったらもはや認められないと思いますけど。そういえば、あのグルグル回ってたのはロータリー・スピーカーだったのか、知識としては知ってましたが初めて見ました。
今回VIP upgrade があってミグリもやっていたのを私は知らずに、会場で受付の立札を見て はい? と思ったのでした。初めからVIPパッケージではなく後でupgrade で気がつかずに当日を迎えてました。(そのミグリにイアン・ギランはいないというのは............)

Posted at 2016/05/18 03:32:01 | |
トラックバック(0) |
イベント | 音楽/映画/テレビ