• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

奥多摩周遊道路 慣らし<3000rpm

奥多摩周遊道路 慣らし&lt;3000rpm
 Z34納車から4日、走行距離が約150km くらいで、ちょっと早すぎるかとも思いましたが、奥多摩周遊道路に慣らし運転に行きました。クラッチや車の大きさに慣れてきたところですが、CR-Zに比べると疲れます。現在は回転を3000までに抑えています。慣らし不要論もありますが、今後500kmごとに500rpm増やす予定。(3000km突破したらレッドまで)

 まず、レ探を取り付けました。CR-Zで使っていたものは古いので新たに購入。これを視界を妨げない位置に取り付け、タコメーターのREV警告灯の設定を3000にすると、2500rpmで点滅を始めて3000で点灯します。これは慣らしに便利ですが、慣らしが終わっても6000くらいに設定しておくのもアリかも。レッドまで回すのはかなりの高速ワインディングかサーキットくらいじゃないでしょうか。一般公道では危険すぎる。

 ワインディングで3000までだとどうだろうかと不安でしたが、全然問題ありませんでした。CR-Zで感じたモータアシストのトルクがエンジンそのものにある感じで、3000でも十分。アクセルも1/3も踏んでない。5速にUPしても登っていく。ブレーキも弱くしか使ってませんが、それでCR-Zの全開走行に近い。Z34を日常に使うと少し疲れるのですが、ワインディングでは安定感があるのでかえって疲れないです。この程度の走行では水温が殆ど上がりません。油温max 104℃くらい。
 1回リアが滑った気がしましたが気のせいか、慣らしでそこまでの走りはしてないんですが、FFとFRの違いがあるのかもしれません。路面は少し湿ってる程度でしたが。

 帰宅時走行距離約270km。500kmを超えたら、3500rpmで再び走ってみます。


               3000でREV?

Posted at 2017/03/07 22:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワインディング | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 2 3 4
56 78 910 11
121314 15 16 1718
192021 22 232425
262728293031 

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation