• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

電波ソーラー時計の復活

電波ソーラー時計の復活 いつから使っているかも不明の電波ソーラー時計、 CASIOのOCEANUSがあります。(OCW-M700、2006年発売)時々12時ちょうどで止まっているかと思ったらまた復帰を繰り返し、ついには1日の12時ちょうどで停止していました。時計はたくさんあるのであまり気にせず温存していたのですが、これは2次電池が完全に放電したことによるものと判明

 晴れの日に野外に出しておくと復活しました。10年近く停止していたはずです。なお、青を意識してバンド交換してます。電波ソーラーは正確かつ停止しないというイメージがありましたが、太陽電池で発電して2次電池に蓄えるようになっています。2次電池がフル充電されると半年くらいもつようなので、使わないで暗い所に置いていてもかなりの間動いていますし、暗いと言っても普通に生活はできるくらいの室内ですから、充電不足が原因と頭の中で結び付いていませんでした。いつの間にか壊れたのかなぁ~くらいの認識。使わない場合でも月に1回は意図的に日光に当てて充電するのが良いようです。このモデルは先日購入したGーShockと違って充電量表示はありません。充電も兼ねて今回の三重遠征にこの時計を使うことにしました。(F1中止だが仕事はある)

ちなみに、靴や鞄なども時々使ってあげないとかえって良くないようです。

 正確さについては、複数の電波時計を比較すると受信表示が出ていても5秒程度の差があることがありしばらくすると(たぶん再受信すると)完全に一致する現象をGーSHOCKとこの古いモデルで確認できました。差が出るのは受信に時間がかかっている間にズレるのでしょうか? 基本的には正確ですが、常時一秒たりとも誤差があってはならない、という場合には注意が必要です(通常の生活ではまずないと思いますが)

alt
Posted at 2021/10/03 16:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34 567 89
101112 13141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation