• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

松本 隆 作詞活動50周年記念「風街オデッセイ2021」日本武道館2days

松本 隆 作詞活動50周年記念「風街オデッセイ2021」日本武道館2days  半世紀という大きな節目である作詞活動50周年を迎えた松本 隆。50周年のオフィシャルプロジェクトの集大成と言えるコンサート「風街オデッセイ2021」の開催が決定した。2021年11月5日(金)6日(土)の2日間、会場はザ・ビートルズの初来日公演から55年を迎えた音楽の聖地・日本武道館。

松本 隆は、1969年にロックバンド「はっぴいえんど」を結成し、ドラムと作詞を担当。“日本語ロック”の先駆者的存在として日本の音楽シーンに新たな道を切り拓き、「はっぴいえんど」解散後は作詞に専念。「ルビーの指環」(寺尾 聰)、「赤いスイートピー」(松田聖子)をはじめ、2000曲を超える歌詞を提供し、誰もが知るヒット曲を数え切れないほど生み出した。

「風街」コンサートのシリーズでは、過去に「風街レジェンド」「風街ガーデンであひませう」という縁のあるアーティストたちを招いたステージが開催された。生で聴けること自体が奇跡と言われるようなステージであった。今回は50周年ということもあり、出演者も公演の規模も過去最大。両日ともに出演する「はっぴいえんど」、この公演のために結成されたスペシャルバンド「風街ばんど」、そして、松本のステージだからこそ集結した超豪華アーティストたち。趣向の違う二日間。松本 隆の音楽に影響を受けた世代の人々だけでなく、そういう親が当時聴いていて影響を受けた若者たち、そして音楽業界に携わる人たちで埋め尽くされるだろう。歴史に残る日本武道館2デイズになるのは間違いない。
 (以上 ディスクガレージHP)

『第一夜』2021年11月5日(金)

はっぴいえんど

<以下50音順>

アグネス・チャン / イモ欽トリオ / 大橋純子 / 亀田誠治 / 川崎鷹也 / 斉藤由貴 / C-C-B / 鈴木瑛美子 / 鈴木慶一 / 鈴木 茂 / 曽我部恵一 / 林 立夫 / 早見 優 / 細野晴臣 / 松本 隆 / 武藤彩未 / 森口博子 / 安田成美 / 山下久美子 / 横山 剣 and more…

『第二夜』2021年11月6日(土)

はっぴいえんど

<以下50音順>

安部恭弘 / 伊藤銀次 / 稲垣潤一 / EPO / クミコ / 小坂 忠 / さかいゆう / 杉 真理 / 鈴木慶一 / 鈴木 茂 / 冨田ラボ・冨田恵一 / 中川翔子 / 中島 愛 / 畠山美由紀 / 林 立夫 / 藤井 隆 / 星屑スキャット / 細野晴臣 / 堀込泰行 / 松本 隆 / 南 佳孝 / 吉田美奈子 and more…

---------------------------------

 そろそろコロナ禍の影響を払しょくしたい気分です。そうした中、たぶんtwitter経由でこのイベントを知りました。たまたま週末に泊りの仕事が入ってなかったので2日とも行くことにしました。松本隆の存在感はとても大きくいろいろな“歌謡曲”を手掛けてもいますが、私の場合はこちらからのつながりではありません。歌謡曲やJ-popだけだと曲は記憶していても必ずしも作詞が誰かまではこだわりがなかったかもしれません。

 何度かこのみんカラにも書き込んでいる内容ですが、ここで過去を少し整理しておきます。だいたい小学生のときがAMラジオ的歌謡曲な時代中高生時代はYMOとその周辺をメインとするテクノ時代なんですが、その最初のきっかけは小学6年生の時(あるいは中学1年生?)に友人がRydeenとTechnopolisの入ったカセットテープを貸してくれたことだったと記憶してます。そこから入っているのではっぴいえんどや松本隆などは知らず。で、高校生の時に同級生の多くが学園祭でバンドをやっている姿に触発されて大学に入ったら楽器をやろうと決めた。ちょうど時期的にHR/HMブームになり大学はHR/HM時代となりましたけど、実は学生バンドで最初に人前で演奏したのは曲はYMOでdr+key +私(key+左手mini moogより小さいmoogだったはず、
いや KORG MS-20か?ーでbaseline )だれが歌ったのか記憶にない。その後“ロック”路線となる。key, g, ba それぞれ中途半端に終わりました。 →社会人になると音楽活動からは離れていましたが、時々聴いてはいました。そしてフリーターになったのをきっかけにライブに行くようになり、この時にメタルだけでなく昔のYMOにつながるものにも行くようになり音楽の歴史を探るようにもなりました。(行ったライブはすべてみんからに記録しているハズ)ここではっぴいえんどなどをはじめて認識する.... そうした流れの中で、風街レジェンド2015 (松本隆作詞活動45周年記念)も観に行ってました。...ということで、友人があの時カセットテープを私に渡さなかったら今回武道館には来ていないかもしれない....

ー------------
 さてさて、前置きが長くなってしまいました。今回の武道館2日間はコロナ以降初の武道館です。いよいよ時が動く感じです。残念ながら2階席でしたが、久しぶりなんで武道館ってこれくらいの大きさだったっけ?と若干の戸惑いも。

 出演者が膨大なので個々にはコメントはできませんけど、1日目は良く知られた懐メロ的、2日目はマニアックなものもあり。直前にBzの参加が決まったのは良かった。中川翔子(しょこたん)初ですね、確かラジオ番組をやってた時に(関西のラジオ局で夜はAMだと関東でも聞こえるだったかも)真面目なコメントを送ってしまったことがある。.....そのほか書ききれませんが、ああこれが生で聴けた~というものが多数あり。で、「風街バンド」ってのが凄いんですよ実は。もともとバンド志向だから注目するってのもありますけど。

記録を見ると、前回の風街レジェンド2015で最後に「5年後に生きていたら50周年記念イベントをやりましょう.....」という言葉があったようです、お互いに生きていました、しかし等しく年を取っていて時の流れを感じます。同じ時代を生きているという感覚はとても大事です。同時に、人生は有限ということも強く感じますね。このまま終わっていいんですか、皆さぁん、とか言いたくなったりもします。

Posted at 2021/11/07 19:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123 45 6
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation