2025年01月25日
約1年前にNEMOPHILAを脱退してからもfollowしているSAKI(guiter)のソロライブです。会場は渋谷PLEASURE PLEASURE、ここは2016年に『BOWWOW G2 LIVE in TOKYO 2016』参戦した場所でした。奇しくも先日復活VOWWOWのライブを観たばかり(注:BOWWOWがVOWWOWに移行してます。なので名義は違うが同じとも言える)
ちなみに、ちゃっきー(SAKI)を初めて観て聴いた日はMary's Blood 初の日と同じです。2015年6月12日 Iron Maidens (メイデンのトリビュートバンド)のOAでした。これは1stアルバムの後、2ndアルバムの前です。この時期から活休までかなりの回数ライブ参戦しています。今回Mary's Blood 時代から聴いてる人手を挙げさせると6割くらいでしたか、XやFCでも最近聴き始めたという人の投稿をよく見るようになりました。(ここで、私を含めてMary's Blood時代からの人、自分は古参だってな態度が出てしまうと老害)
先行物販に間に合う時間に家を出たのですが京王線が止まってしまい、開演には間に合いましたが先行物販には間に合いませんでした。(これがのちに影響して、S席のお土産があったらしいが終演後物販に急いでもらい損ねた)全席指定で2階の最前列になりました。小さめの箱なので十分見えます。
オリジナル曲、カバー曲ありネット上では選曲がいいなどと高評価ですが、私としてはどちらかと言えば後半Mary's Bloodの曲でぐんぐん押してきたのが印象的でした。また、いつかの配信で「バンドはもういい」と言ってたような気がするのですが、今回のMCではバンド的なものも求めてやまなさそうでしたね。いろいろ大変なこともあるようでかなり疲れていた時期もあるようです(詳細略)けど、心境の変化もあるのでしょうか。
そうそう、マイケルシェンカーが今回は Captain NEMO だった。シェンカーのInto the Aena とCaptain NEMO はかつて弾いたことがある課題曲指定です。伴奏を打ち込むパワーもなくメトロノームかCDに合わせて弾けばいいですが、もともとYMOから入ってるのにシーケンサー等を本格的に使ったことがなく、DTM全くやらずに死ぬのも心残りと言えば心残りですけど。
さて...... 止めないでください、続けてね、とか励まさない方がいいのだろうか、理想が高い人だと思うのでいろいろなことが過剰な負荷になる面もあるかと、でも新規さんも含めてaudienceからの根強い支持があることははっきりしましたね。
Posted at 2025/01/26 07:06:48 | |
トラックバック(0) |
イベント | 音楽/映画/テレビ