• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

埼玉県上里の富士塚に八十八夜会

埼玉県上里の富士塚に八十八夜会(浅間神社バス停付近から境内をみる、富士塚は木に隠れている)


 埼玉県の上里町大御堂(児玉工業団地)に仕事に出かけましたが、そこに富士塚があるという情報があったので、仕事始まる前に行ってみました。朝遠方に車で行くと渋滞が読めないからかなり余裕をもって出かけることになる、そこで結構時間に余裕ができます。



 割と小さな神社ですが境内はちょっとした公園といった趣で、社殿の横に富士塚がありました。小さい神社の場合富士塚があるといっても高さ1m以下のミニ富士塚のこともありますが、今回はちゃんとした?塚でした。 社殿のすぐ右に富士塚がありいかにも神社と一体化してそうで、八王子市の浅間神社を思い出します。しかし、大御堂の浅間神社では社殿と塚の上の「奥宮」が共に鳥居の方向、すなわち登山道と直角の方向を向いていてばらばらな感じです。平地に拝殿があって富士塚の上に本殿(と御神体)があるという一体化した関係ではないです。


 富士塚は合目石や富士講の碑がないものでしたが、境内に八十八夜会八回記念植樹という看板があり平成8年とあります。これがきっかけで調べたのですが、現在東大御堂八十八夜会なるものがあるようです。

  八十八夜演芸祭は東大御堂の字の神社である浅間神社のお祭りです。浅間神社は古くから聞くことによると不二浅間と雷電神社が合祀されているところです。日本のなかでも、富士吉田町は信仰の中心である富士山を尊び、平和と豊作を願い、地域住民が女性に扮して踊りを富士山に奉げたと聞きます。 
 私たちの氏神、不二浅間を持つ東大御堂では富士吉田町に習い、昭和初期から不二浅間へ踊りの奉納を行ったと考えられます。農繁期に入る前八十八夜の晩に青年男女が中心となり演芸祭を開催していました。 そのころは他に何の娯楽も無く若者達にとっては一年一回の盛大なお祭を楽しんでいた ものと思われます。 その踊りは藤岡町の芝居師より教わったと言われています。 
 昭和15,6年ごろ戦争がたけなわとなり、戦時体制で演芸会を止めざるをえなくなりました。 昭和20年終戦となり直後より青年男女が演芸会を復活し第2回目の演芸会がはじまり、近隣町村に波及したと今でも思います。 しかし、昭和37年ごろに新しい娯楽のダンス、映画の普及により中止することになりました。 若者たちが外に職を求めました。 そのことも理由のひとつです。 
 世の中もいろいろ変遷を重ねました。 約10年前より、地元での交流が必要である、氏神を大切にし、字の団結を図りたいという声等があがり、演芸会が再度復活いたしました。

 
 富士講ではないですが、地域の絆として在るようです。宗教や政治団体などではある価値観や教義を共有する人の集まりで物理的には離れていても良い、いっぽう地縁的なものは、物理的に近い人が価値観や考え方が同じでなくても繋がることが大事、そのためには思考を共有しようとするのでなく行動(この場合は祭り)を共有することが大事なのかもしれません。走行会とかイベントもそういったものでしょう、ある政党の支持者だけで走る走行会なんてないでしょう。

フォトギャラリー:http://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/796726/2825386/photo.aspx
Posted at 2011/10/11 20:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士塚 | 旅行/地域
2011年10月10日 イイね!

賛否両論

賛否両論あるようだが

私は面白いと思う、自分的に良ければそれでいいではないか

良いものは決して万人向けではない、狭き門から入りなさい。

曲が始まるまでちょいと時間かかりますがね


X Japan play Perfume "Polyrythm"


Posted at 2011/10/10 17:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月10日 イイね!

ヤビツ峠(県道70号)走破

ヤビツ峠(県道70号)走破

(神奈川県秦野市 山中の浅間神社から下界を望む)

 休日に仕事がないということはめったにない生活なので朝仕事が終わったからといってそのまま帰るのはモーレツサラリーマンのようであほらしい、かといってサーキット走行の準備はしていない、そこで仕事前に下見した県道70号からヤビツ峠を通って津久井~相模原に抜ける道を全線走行テストしました。

 タイトで道幅せまいので速度域は低いが、常に狭い道幅のなかでのライン取りをイメージしながら、また時々荷重移動を感じながらの走行で、気が抜けない分精神的には充実感ありますよ。低速車に引っかかると水温100℃、油温90℃まで上がってしまいますが、
 
 ヤビツ峠は狭い駐車場が満車状態でしたが、たぶん登山道がありますね。そこから少し進むと富士見橋がありますが、渓流にかかっている小さな橋で谷間にあり富士山も全く見えず。そばには富士見山荘というものがあったのですが、富士塚がありそうなところではないです。そこから下っていくと強烈に道幅せまく、ラリー風な感じですね。デカイくるまでは遊べなさそう。

 最近ブレーキの鳴きが気になります。パッドの残量は十分です。常に鳴くわけではなく、どうもローターが冷えているときに鳴くことが多いようなんですが、調べてみるとパッドの表面に鳴き止め剤塗る方法もありますが、ま、ブレーキの鳴きもスポーツ志向の宿命として受け入れるしかないようです。そういえば最近朝気温低いですが、仕事で車動かすと朝一では明らかにブレーキの効きは悪い(MX72:適正温度50~750℃) 私は何とも思いませんが、すでに大衆向けの実用車ではなくなってますね
 

Posted at 2011/10/10 11:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワインディング | クルマ
2011年10月09日 イイね!

日本GP

 日本GP終わりましたが、時差の関係とやはり鈴鹿ということで注目度高いので見やすい時間帯の放映、昨年も仕事で籠城中に鈴鹿ヘアピンでの小林可夢偉のオーバーテイクを見ましたが、相変わらず現実の生活環境は変わってませんね。そして今年、近藤、片山両氏に加えてAKB48の大島優子さんが出てくるとは思いもよらぬ展開、思ったより(失礼!)きちんとした感じでした。

 スタートから怪しげな幅寄せがあったり、ピットレーンで併走があって結局可夢偉が下がったような場面もありましたが、鈴鹿はそのうち自分でも走ってみたいと思っているので、そういう視点からも見てました。コースはFSWより面白そうではありますね、しかしS字が200km/hで4Gとか130Rほとんど無減速で突っ込むなんていうのはマシンのスペック上げないと無理なのは明らかです。が、オイルクーラーつけたので、5kmのコース周回も走るだけなら問題はない。

 ベッテル最年少チャンピョン決定は予想の範疇として、小林可夢偉はちょっと残念で、タイヤ死んでましたね。ヘアピンでのオーバーテイクとか、タイヤ死にかけてからの粘りとか、(マシンやチームの要素をハンディキャップかけて)ドライバーだけの評価すれば遜色ないはず。

 次は韓国GPで16日ですか。FSWショートでのレッスン前日で多分御殿場に泊まってますね。17日には仕事ないし。
Posted at 2011/10/09 18:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

ヤビツ峠 下見

ヤビツ峠 下見 仕事の合間が6時間くらいあったので、神奈川県の丹沢に行きました。きっかけはナビで浅間神社を発見したからなのですが、神社自体は祠で富士塚ではありませんでした。近くには浅間山という山があり、山中には富士見橋という橋があるようなので、探せば何かあるかもしれません。

さて、走りの方ですが、途中から道幅も狭くなり緊張感のあるワインディングで、奥多摩周遊よりも更にタイト、東京でいえば陣馬山脇の和田峠に向かう道ににているかも。

二輪や自転車もいましたが 明らかに走るのが趣味とわかる車も多数、速度は出しようがないですが、かえってドライビングは楽しいくらいで、今回は峠まで行かずに引き返しましたが、いずれは全線チェック 地図上では宮が瀬湖を通って相模原に抜けるようです。



Posted at 2011/10/08 16:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワインディング | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 1819 20 2122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation